合宿・勉強会関連 ブログトップ
前の30件 | -

2014年 夏合宿! [合宿・勉強会関連]

す、すみません。ふと気づけばほぼ3か月更新できませんでした。

いやー、授業やら原稿やら通訳やら台本やら授業やら翻訳やら会議やらラジオ講座の収録やらミーティングやら資料作成やらセミナーでの指導やら授業やらラジオ講座CDの収録やら出張授業やらラジオ講座の英文収録の立ち会いやら会議やら出版打ち合わせやら通訳やら授業やら……まあ、いろいろとありまして(笑)。

あんまりランキングが下がっていないのは不思議ですね。更新もないのに、いろんな方が見てくださっているようで、ありがたいことです。

と言うわけで、今年もやります、夏合宿!活動報告代わりに、松崎さんがMLに流したメールを添付しておきます。

だいぶ暑いですが、皆様お体に気を付けてお過ごしください。

柴原 智幸

<以下引用>

柴原先生
通翻のみなさん

おはようございます。松崎です。
土日に留学生の東京ボランティアに参加していたため、返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

参加者の確認です。

全日程参加
柴原先生、小野尾先輩、奥原さん、設楽君、椿さん、松崎、(志村さん*確認中)

途中参加
みきてぃ先輩

わたしもメールしたのに名前がない!という方がいましたら連絡ください。

詳しい日程になります(変更の可能性あり)

7月25日(金)

18:30 八王子セミナーハウス本館 2階ラウンジ集合 (全体説明など)
19:00~ 会議室に移動してプレゼンテーション開始
22:00  プレゼンテーション終了、各自就寝(翌日に備えてしっかり寝る)

7月26日(土)

6:00~8:00 プレゼンテーション続き
8:00~9:00朝食
9:00~12:00 プレゼンテーション続き(プレゼンが終わり次第通訳練習)
12:00~13:00昼食
13:00~18:00 プレゼンテーション続き(プレゼンが終わり次第通訳練習)
18:00~19:00 夕食
19:00~21:00 通訳練習
21:00~入浴など
22:30~懇親会
01:30までには終了して就寝

7月27日(日)

8:00~朝食
9:00~12:00通訳練習&ペア通訳(合宿の感想をペアで通訳)
12:00~昼食
13:00~15:00通訳練習&ペア通訳(合宿の感想をペアで通訳)&反省会

前のメールにも書きましたように、今回は長期館が取れなかったので、
さくら館を取りました。よって、会議室を別に予約しなくてはなりません。
会議室自体は予約が取れたのですが、別料金になってしまいます。
柴原先生が会議料金を少し負担してくださるとおっしゃって下さいました。
ですが、土日にわざわざ私たちの指導にあったってくださる先生に
負担をあまりかけたくないので、参加者の学生からもできるだけ負担したいと思います。
みなさんよろしいでしょうか?

詳しい金額などはまた今週中をめどに連絡したいと思います。

また、1日目は18:30集合なので、夕食は各自済ませてくる、もしくはコンビニで買ってくることにします。

以上、詳しい日程に関しましては、細かい点などで変更が出てくるかもしれませんが、
大体の流れはこのような感じで行きたいと思います。
なにか提案、意見がありましたらよろしくお願いいたしいます。

小野尾先輩が何人かゲストを呼んで下さるそうです。
みなさんで実りの多い学びになるように頑張りましょう!

期末テストなども近づいてきて忙しいですが、今週も1週間頑張っていきましょう!

松崎陽香


通訳コンテスト合宿・​強化練習について [合宿・勉強会関連]

通翻課程のみなさん



お疲れ様です。

今年度の名古屋外大通訳コンテストの代表として私が選ばれました。

興奮と責任が湧き上がっております。

さて今年も同様に、以下のように通訳コンテスト向け合宿及び強化練習を行います。

11月9~10日(土・日)

場所:未定

やること:プレゼン

11月23~24日(土・日)

場所:未定

やること:最終調整

場所は決定していませんが、日程だけは決まっているので、参加されたい方は予定をあけておいてください。

募集する対象は

「通訳に興味があり、全力で通訳練習をサポートする有志」

に限ります。

参加される方は私にメールをお願いします。

また、これは私的なお願いなのですが、Skypeでも英語を話したり通訳練習をしたいと思いますので、ここに私のアカウントを載せておきます。

気軽に前もってLineなりメールを送ってくれれば喜んで応じます。よろしくお願いします。

一緒に学びましょう!

設楽竜一

**********

設楽くん

おめでとうございます!
そして、頑張ってください!
わたしはニュージーランドでの授業は11月前半には終わるのですが、
授業の後、こちらでインターンシップをする予定なので、帰国は年末になり、
残念ながら合宿とコンテストの応援には行けません。
ですが、スカイプなどで通訳練習を一緒に出来ればと思っているので、
もしわたしでよければ是非一緒に通訳練習しましょう!

留学組のみんなも交えて、会議通話で通訳練習なんか出来たらいいですね!(時差の関係で難しいかな?)

とにかく、情報収集など、わたしに出来ることがあれば全力でサポートするので
気軽にメールなどしてください!

きっと日数が近づくにつれて、緊張や不安、プレッシャーで押しつぶされそうになるかもしれません。
(わたしが1年生の時にコンテストに出場した時はもう当日が近づくにつれて胃がすごく痛かったです笑)
ですが、通翻のみんなが応援、サポートするので、頑張ってください!というか、一緒に頑張りましょう!

松崎陽香

【重要】合宿について [合宿・勉強会関連]

秋田君、通翻のみなさん、柴原先生

小野尾です。

今回は合宿について少し話したいと思います。

あえて少し(ギリギリまで)傍観していましたが、合宿についてのやり取りがあまりにも少なすぎます。

今まで私と優がどのようにオーガナイズしていていたかは見てきたと思います。

以下で自分が疑問に思う点をあげたいと思います。

・一体何人くるのかがさっぱりわからない
風の噂で合宿に行かないでミャンマーに行く人が何人かいると聞きました。そのようなことは、秋田君なり、ミャンマーに行く人の代表がメーリスで全員分の名前を挙げるべきです。というか最初から誰が来るのかというメールも来ていませんので、全然把握できません。

・他校から何ていう名前の人がくるのか、どんな背景を持った人なのか
他校の人の名前をしっかり皆に伝えてください(もしも以前に伝えていたらごめんなさい)。当日にしっかりとコミュニケーションをとるのにあたって、最低限名前と何を専攻しているかというのをわかってないとどうしよもありません。

・トピックは決まっているのか。何人がプレゼンをするのか
これは僕は合宿の時はかなり前からしつこく何回もメーリスに流していました。これはトピックがかぶらないようにするためというのもありますし、事前に誰が何をやるのかを把握するためです。大変重要なことです。
例えば「3日後に講演会があります。皆で行きますよ!」と言ってるのにも関わらず、誰が何のために何の話について講演会をやるんだ?と当日、もしくはギリギリまでわからない講演会は存在しませんよね。

・トピック決定の期日、レジュメ提出の期日がわからない
これに関しても僕と優でしつこいくらいに確認ととっていましたよね
なぜならしっかりと期日を発していかないと、誰も守らず、合宿当日までレジュメも終わらず臨む人が多いからです。私が2年生のとき、そのような人が何人かいました。

・合宿当日はどこで集合か、何時に集合か、お金はいくらかかるのかなどが記載されていない。
これは大変重要です。以前合宿の場所でもめていましたが、改めて2~3回くらいは同じ文章でも流して、合宿の場所や行き方、金額を示すべきです。

最初、「合宿はなしになったのかな?」と思ってしまっていました。
皆さんの中では、「野口先輩とか小野尾とかいろいろ大変そうだな~」と思っていたかもしれませんが、私たちは「当たり前のこと」をしていただけです。

私はまだ正社員として社会に出たことはありませんので偉そうなことは言えませんが、私や優がやっていたことは「当たり前のこと」です。そういうのができないと、きっと社会に出て、しっかり働くこともできないと思います。

そしてこれは秋田君だけに言っているわけではなく、やはりみんなも主体なのですから、「一体合宿はどうなってるんですか!」と声を発するべきです。

武彦が質の高い、考えさせられるメーリスを流してくれますが、このくらいもできないようであれば、武彦のメールも無駄になってしまっているような気がしてなりません。

まだ他にもありますが、細かいのでザッと概要をまことに勝手ながら話させていただきました。

以上です。

小野尾

**********

小野尾先輩ならびに通訳・翻訳課程の皆さんへ
 重要な情報を共有せず、本当にすみませんでした。以下の情報が現時点での詳しい情報となります。

九嶋 亨

当日のスケジュール
初日(29日)
10時50分 JR成東駅前集合(*各レポートのコピー)
11時 ホテル浪川荘から出た無料送迎バスに搭乗 11時20分前後 ホテルに到着予定 
12時 昼食
13時~18時 自己紹介およびプレセンテーション(随時休憩)
夕食 19時~20or21時 プレゼン続き/終了次第、各自スピーチ準備・就寝


2日目(30日)
8時 朝食
9時~11時 通訳演習
12時 昼食 
13時~18時 通訳演習(随時休憩)
18時 夕食(BBQ)
19時~20or21時 通訳演習/終了次第、懇親会(飲みすぎ注意、平和に酔いましょう)


3日目(31日)
8時 朝食
9時~11時 通訳演習、反省会
       記念撮影


値段の内訳
 全日程参加する方 6,825円×2泊+1,050円(BBQ代)+525円=15,225円
2日目に帰る方 6,825円
 2日目から参加する方 6,825円+1,050円(BBQ代)+525円=8,400円


プレゼンのトピック
 「韓国の格差社会」4年 飯沼朝子
 「武器輸出規制」4年 九嶋 亨
 「フェア・トレード」名古屋大学 岡本佑子
 「憲法九条」名古屋大学 可須未 奈緒
 
体験談
 「ドイツ技能五輪のボランティア通訳を通して感じたこと」笠原 綾花、椿 花緒里  


参加メンバー
神田外語大学 柴原先生
       小野尾先輩
       九嶋 亨
       飯沼 朝子
       奥原 来未
       笠原 綾花
       椿 花緒里
       橳島 愛美
       チャド・クリステンセン
       設楽 龍一
       小松 悠
       
名古屋外語大学 O.U.(国際ビジネス専攻)

           K.N.(英語専攻)

**********

柴原先生、通翻課程の皆さん

こんにちは、椿です。
報告が遅くなってしまったのですが、秋田先輩がメールに書いてくださったように私も合宿でプレゼンをします。
テーマは技能五輪についてです。

通訳練習用のプレゼンではなく、技能五輪での経験やそこで学んだことなどについて話すつもりです。
よろしくお願いします。

***********

通翻課程のみなさん

指摘してくれた小野尾君に感謝。

即対応してくれる九嶋君に感謝。

すぐリアクションを返してくれる椿さんに感謝。

すぐリアクションは返せなかったけれど、何とかしたいときっと思ってくれている人にも感謝。

お互い足りないところはたくさんあるだろうけれど、だからこそ指摘しあい、磨き合いましょう。

仲間なんだからね。

柴原 智幸

**********

小野尾です。

秋田君、かおり、ありがとう。

いろいろと把握することができました。

技能五輪の話楽しみにしておきます!
もちろんその他のプレゼンもです。

今の時期はレポートやらなんやら大変だとは思いますが、最後の週、気合入れて頑張りましょう。

小野尾

合宿のプレゼンについ​て [合宿・勉強会関連]

合宿に参加する皆さんへ 

 どうも、秋田です。皆さん、テストお疲れ様です。私は、小型武器問題について発表します。名古屋外語大学のお二方は、憲法九条、フェアトレードを発表するとのこと。
当日も頑張りましょう。

九嶋 亨

**********

合宿に参加する皆さんへ 

連投してすみません。他にプレゼンしたいというメンバーがいたら、大至急連絡お願いします。

九嶋 亨

**********

九嶋君

これ以外のプレゼントピックは、どうなってましたっけ?試験期間と重なるので大変かなと思うのですが、事前に資料がもらえれば、一通り目を通しておきますよ?

柴原 智幸

English Cafe July, 2 [合宿・勉強会関連]

Good evening, T&I folks

I'll hold English Cafe tommorow

~Menu~

1, activity

2, duscussion
*topic
「the pros and cons of the system of granting credits for volunteer activities」
3,vocabrary quiz

I would be very pleased if you could come

Your continued support is appreciated and I am open to any suggestion for Cafe

Best regards,

Naoto

第4回プレゼン会 7月4日木曜日17:00~ [合宿・勉強会関連]

柴原先生、通訳翻訳課程の皆さん

こんばんは。いかがお過ごしですか?
自分はと言いますと、最近習志野市で事件が引き続き起こっているのに加え、先日は東京駅でハンマーで殴る殺人未遂事件がありましたが、その直後の現場に出くわしました。身近で事件が起こっているので、身の危険を感じます…。私を含め、特に夜の帰宅時などは皆さん気を付けましょう。

本題なのですが、第4回目のプレゼン会お知らせです。
日時:7/4 (木) 17:00~19:00
場所:4-302
以前から予告していたので、プレゼンをする人は準備していることと思います。もちろん、口頭で何か話すということも可ですし、聞くだけでもぜひ来てください。ちなみに私は、おそらく英語でプレゼンします。トピックはまだ秘密です。今回はあえてレジュメは作りません。が、単語リストは当日までに用意しますので、そちらに目を通していただければと思います。それと、今回私は通訳スクリプトを作りませんので、作ってくれる人は私に一声おかけください。また、その際単語リストとレジュメは前日までに流していただけると皆さん助かると思います。よろしくお願いします。


では、木曜日にまた会いましょう!

二年 大平 桃子

第3回プレゼン会報告&第4回プレゼン会ご案内 [合宿・勉強会関連]

柴原先生、小野尾先輩、通訳翻訳課程の皆さん

こんばんは。
今日のプレゼン会は小野尾先輩が来てくれました。お忙しい中ありがとうございます。次回いらっしゃるときは、「語用論」のお話が聞けるかもしれないということなので、楽しみにしています。
今日私は英語でプレゼンしたのですが、改善点が見つかったので次回はまた違うトピックでリベンジしたいと思います。レジュメに関しても、訂正が多く、お手数をおかけしました。今度は完璧な状態で(自分でハードル上げた~)臨めたらいいと思います!また、今日はやっと初めて通訳もやることができました。皆の積極的な協力が不可欠ですが、これからも継続していけるよう私も努めます。
それと、今日は平井さんが北方領土についてレジュメ付きの本格的なプレゼンをしてくれました。ありがとう。

さっそくですが、夏休み前最後のプレゼン会のお知らせです。
期日: 7/4 (木) 16:50- 19:00

合宿やテストがあるので夏休み前はこれで最後になると思います。ですが、もしかしたら夏休みに何か企画するかもしれません。例えば、私は無性に虫採りしに行きたいんですけれど、誰か野生的な有志はいますかね?

取り急ぎ(使ってみたかった)

大平 桃子

**********

(柴原注:ミャンマーでNGO活動中の小沼君から)

ミャンマーきちゃいなよ

**********

小沼君
通翻課程のみなさん

あ、いいなあ、それ。「通翻課程ロンドンツアー」は残念ながら
今のところ企画成立せずだし、アジアには興味あるし。

あれですよ、みなさん。夏休みはバイトするのも良いけど、
働くのは卒業してからイヤってほどできるから、何かこういう
学生の夏休みならではの、スケールのデカいことをやりましょうよ。

私が行けるかどうかはともかく、数年前には松崎さんたちが
東南アジアに行ったことだし、今年の夏も通翻の連中が
貴重な経験をたくさんして、それを仲間とシェアしてくれると
嬉しいなあと思うのです。

柴原 智幸

第2回プレゼン会報告 [合宿・勉強会関連]

柴原先生、通訳翻訳課程の皆さん

こんばんは。
昨日は二回目のプレゼン会でしたが、初回より多くの人が参加してくれました。
石坂さんは中国政治について、栗原さんは人類の進化とがんについてプレゼンしてくれました。
また、設楽先輩は天皇について、私は砂糖の歴史とポストコロニアリズムについて話しました。
皆さん興味をもって積極的に質問していましたし、何より楽しそうだったのでよかったです。

また、通訳練習についてですが、やはりプレゼンをしたその日に通訳をした方が良いと考えたので、次回からは、プレゼンをする人で余裕がある人は率先して通訳スクリプトと単語リスト及びレジュメを準備するということにしました。 以下、通訳練習に際して準備するものです。

※通訳練習において準備が必要なもの
・レジュメ
・通訳スクリプト(合宿でやったくらいの長さのものを3つ)
・単語リスト

普通のプレゼンではレジュメの有無は問いませんが、通訳練習をする場合は、できるだけ作ってください。
上で述べたように、やれる人がそっせんして準備するといった感じなので、毎回はできないと思いますが、最低でも月に1,2回はできたらいいと思います。
通訳練習をする場合は、レジュメと単語リストは可能な限り早めに、できれば2日前には送ってほしいと考えています。ですができなかったら当日でも大丈夫ですよ。あまり強制的にしたくないので。

あと、次回プレゼンする予定です、という人や通訳練習の準備をしてくれる人は、未定でもいいので分かり次第メールをください。というのも、参加者が少ない場合や、通訳準備をしてくれる人がいない場合に、私の方で準備することができるからです。

ちなみに、次回は私がプレゼンと通訳スクリプトを用意したいと思います。
レジュメと単語リストを作ったら早めに送ります。
もちろん、他にプレゼンやお話をしてくれる人も大募集です!

次回は6月17日(月) 16:50~19:00です。 (場所は後でお知らせします)
沢山の参加お待ちしております。

大平 桃子

DSC_1378.jpg

2013年 神田外語大学 通訳・翻訳課程 春合宿 その2 [合宿・勉強会関連]

合宿の写真、その2です。

ボヤボヤしているうちに、明日は卒業式ですよ。早いものですね。

今まで合宿を指導・事務処理の両面から支えてくれた小野尾君、野口君も卒業です。高木君は京都で日本の社会を守る仕事に就きますし、小沼君はベトナムでNPO活動中。4年生のみんなも、本当にたくましく育ってくれました。

通翻課程を途中で「卒業」して行ったみなさん、明日の卒業式がすべての「始まり」です。これからが肝心ですからね。頑張って下さい。

以前にも言いましたが、Once通翻、forever通翻です。これからもずっと教え子として見守っていますよ!

卒業生を送る立場の通翻生諸君、卒業式には駆けつけられなくても、心の中で感謝していてください。来年度から通翻課程は大きく変化しますが、有志で集まって、自主サークル的な「学び」を継続して行きましょう。

結局、教師にできることは本当に「援護射撃」だけで、あとは教え子が自力で何とかするのを見守るしかないのだな、と思います。

ゆっくり別れを惜しみたいところですが、明日は、卒業パーティーにちょこっと顔を出した後は、羽田から福岡に飛ぶことになっています。日曜日には地元の高校の先生方を対象のセミナーです。頑張ってきますね。

柴原 智幸

******


前置きが長くなりましたが、合宿写真の続きです。最後の方のCEO2人がセミナー室の入口で写っている写真と、2枚の集合写真は、クリックで拡大します。

DSC03490blog.jpgDSC03491blog.jpgDSC03492blog.jpgDSC03495blog.jpgDSC03496blog.jpgDSC03498blog.jpgDSC03500blog.jpgDSC03501blog.jpgDSC03502blog.jpgDSC03503blog.jpgDSC03504blog.jpgDSC03505blog.jpg

この4年間、いろんなことをやって来たね。本当にありがとう。通翻課程のメンバーは、私の誇りです。

4年生のみんな、これからも大活躍してください!

柴原

2013年 神田外語大学 通訳・翻訳課程 春合宿 その1 [合宿・勉強会関連]

DSC03481blog.jpgブログの更新間隔がすっかり空いてしまいました。申し訳ありません。

仕事が忙しかったのもありますが、何しろ「私にとってのone and onlyな通翻課程」としての、最後の合宿ということもあって、いろいろな思いが錯綜してしまいまして、なかなか感想をまとめられなかったことが大きいです。

結局、まとめられないまま、取り急ぎ写真だけ、アルバム風にアップすることにしました。内輪ネタといいますか、参加者だけが笑えたり意味が分かったりする写真も入れてありますが、全体を見ていただくことで、合宿の雰囲気が分かるかと思います。(ファイルのサイズが大きくなりすぎましたので、2つのエントリに分けました)

思えば通算十数回にも及ぶ合宿に、通翻課程の面々は良くついてきてくれたと思います。参加費も交通費も自前で、プレゼンの準備や通訳訓練など、2泊3日で合計20時間近い「学び」を行なうわけです。

通翻のメンバーの「積極的な参加」があってこその、合宿でした。

みんなかわいい教え子です。これからも学んで、考えて、行動に移し続け、社会に対して自分1人分のプラスのインパクトを与えて行ってくれれば、嬉しいですね。

柴原 智幸

DSC03432blog.jpgDSC03435blog.jpgDSC03437blog.jpgDSC03438blog.jpgDSC03445blog.jpgDSC03446blog.jpgDSC03447blog.jpgDSC03448blog.jpgDSC03450blog.jpgDSC03452blog.jpgDSC03453blog.jpgDSC03456blog.jpgDSC03457blog.jpgDSC03458blog.jpgDSC03459blog.jpgDSC03461blog.jpgDSC03471blog.jpgDSC03472blog.jpgDSC03473blog.jpgDSC03474blog.jpgDSC03475blog.jpgDSC03476blog.jpgDSC03477blog.jpgDSC03479blog.jpgDSC03480blog.jpgDSC03483blog.jpgDSC03486blog.jpgDSC03489blog.jpg

北方領土問題チーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

通翻のみなさん、こんばんは。
合宿のプレゼン「北方領土問題」のレジュメが完成しましたので送付いたします。
遅れて申し訳ありません!

2年 笠原綾花

******


北方領土問題
英米語学科2年
 笠原綾花

北方領土とは北海道北東に位置する歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島を指す。
第2次世界大戦後から現在に至るまで、日本政府はロシアの実効支配におかれている4島の返還を求め続けている。

北方領土および千島列島をめぐる歴史
1615年ごろ~ アイヌと松前藩の交易拡大
1792年 ロシアの通商要求
1798年 対魯対策のため幕府が巡査隊を派遣。翌年には漁場や航路を開拓。
1855年 日魯間の衝突が相次いだため、日本国魯西亜国通好条約調印
択捉島と得撫島間に国境がおかれる。
1875年 樺太千島交換条約調印。樺太がロシア領、千島列島が日本領となる。
1904年 日露戦争が始まる。
1905年 日露講和条約(ポーツマス講和条約)調印・批准。
これにより樺太の北緯50度以南が日本に譲渡される。 
1945年8月9日 ソ連軍が日本との中立条約を破棄し、樺太に侵攻。
同年8月14日 日本がポツダム宣言を受諾。
18日~31日 ソ連軍が得撫島まで南下。9月3日までには歯舞群島まで占領。
1951年 サンフランシスコ平和条約調印。千島列島および太樺に対する権利の廃棄。
(※ソ連は署名を拒否)

双方の主張や根拠
【日本】
(1) 歴史的観点…日本人の手によって開拓され、過去に外国人が定住した事実がない。
(2) 国際法上の観点…第2次世界大戦後の処理方針である領土不拡大が現在も引き継がれている。

【ロシア(ソ連)】
(1)ヤルタ協定(ヤルタ会議)…1945年2月、ソ連、アメリカ、イギリスが結んだ秘密協定。
英米両国が条件付きでロシアにWW2参戦を求めた。翌年2月に米国国務省より発表された。
(2)日本が1945年9月2日に降伏文書に調印するまでは、日本とロシアは交戦状態だった。

他国の意見など
《アメリカ》
ブッシュ前大統領 「(ヤルタ協定は)歴史上最大の誤りとして記憶されなければならない。」(2005年)
クローリー元米国務次官補 「北方領土の主権は日本にある。」(2010年)

《欧州議会》
2005年、ロシアに北方領土を日本へ返還させるよう促すという決議案が採択された。
グレアム・ワトソン欧州議会議員 「問題を平和的に解決するようロシアに圧力をかける必要がある。」

[参考文献]
外務省 北方領土問題 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/index.html
独立行政法人北方領土問題対策協会 http://www.hoppou.go.jp/
NHKクローズアップ現代No. 3194「プーチン再就任 どうなる北方領土」
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3194.html
“European Parliament resolution on relations between the EU, China and Taiwan and security in the Far East” European Parliament
http://www.europarl.europa.eu/sides/getDoc.do?pubRef=-//EP//TEXT+TA+P6-TA-2005-0297+0+DOC+XML+V0//EN
単語リスト
北方領土 Northern Territories 通好条約 trade treaty
アイヌ Aynu 日ソ中立条約 Soviet-Japanese Neutrality Treaty
ソビエト連邦 Soviet Union 共同宣言 joint declaration
樺太 Sakhalin サンフランシスコ平和条約 peace treaty in San Francisco (with Japan)
ヤルタ協定(会議) Yalta agreement (summit) 通商 trade
日露戦争 Japanese-Russo War 国務次官補 Assistant Secretary of State
巡査 patrol officer(s) 領土権 territorial rights /
territoriality
千島列島 the Kuril (Islands) 交易 commerce
侵攻 invasion 侵攻する invade
占拠 occupation 占拠する occupy
主権 sovereignty 前~ ex- ~
元~ former ~ (領土の)返還 retrocession
(領土を)返還する retrocede 決議案 resolusion
降伏(する) surrender 調印する sign
国務省 Department of State (DOS) 条件 condition
stipulation



ローマ教皇チーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

柴原先生 通翻課程のみなさん、こんばんは。
奥原です。

合宿のレジュメと単語リストが完成したので、添付いたします。
今回のトピックは「ローマ教皇」です。

よろしくお願いいたします。

                         奥原来未

******

ローマ教皇(法王)

                                 奥原 来未

ローマ教皇(法王)とは
ローマの司教。全キリスト教徒の最高指導者。歴史の中で、「教皇」の称号が変わっているため、ペトロの後継者・ペトロの代理者・キリストの代理者・神の代理者・神の僕(しもべ)たちの僕など多くの肩書きを持つ。
また、ローマ教皇はバチカン市国の元首である。

聖職者 位階

ローマ教皇の服装
ローマ教皇が着用する衣装は、行事によって異なる。また、衣装の色に多くの意味が含まれている。


普段→白い教皇服 スータン・ズケット・サッシュ
儀礼→プルビアーレ・ダルマティカ・ミトラなど (三重冠・フラベッリ)
喪服→赤い祭服・パリウム・ミトラ
                
             
ローマ教皇の職務
・ミサ
・会談
・謁見(一般・公式)

●ローマ教皇の一日
5時半~6時   起床 専用小聖堂で祈り
7時       ミサ(秘書・招待客)
8時       図書室で会見(招待客)
         朝食(招待客)
~11時     小聖堂 祈り ⇔ 執務室 仕事
11時      図書室で公式謁見(各国元首・地方教会の司教など)
13時半     昼食(客人)
        休息時間(30分)
        黙想・語学学習・聖務書を読む
~18時半    執務室 執筆等
18時半     各省の役人と話し合い
20時      夕食(客人)
        執務室 仕事
22時45分   祈り
        就寝

コンクラーベ(教皇選出会議・法王選挙)
新しいローマ教皇を選出する会議のこと。紀元後三世紀以降に始まった。
教皇の死後(退位後)、15~20日の間にシスティーナ礼拝堂で行われる。
投票できる有権者は限られており、80歳未満の世界各国から任命された枢機卿120名である。
→ラテン語「鍵で閉められた場所」
1268年、法王クレメンティ四世の死後の選挙が「コンクラーベ 」の起源となる。

      
     煙突               システィーナ礼拝堂



●選出方法
120名の枢機卿は無記名で投票する。獲得票数が投票数の3分の2以上で決定する。
初日 :午後1回
→   午前・午後2回(3日目まで)
4日目:1日祈りの期間
7回繰り返し
→  :祈りの時間
7回繰り返し
→  :祈りの時間
前回の選挙上位2名の決選投票
→3分の2以上獲得者決定

●結果報告
外界(メディア・信者・住民)には、結果を礼拝堂の煙突から出る煙で報告する。
法王選出→白 
   ×→黒
近年は決定の際、煙で知らせるだけでなく、サン・ピエトロ大聖堂の鐘も鳴らして結果を報告する。


選挙中の結果や状況は投票する枢機卿と付け人以外知ることができない。
選挙中に情報を漏らした枢機卿→破門



参考文献
http://allabout.co.jp/gm/gc/293423/3/  教皇(ローマ法王)を知ろう
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/pope/setsumei/conclave.htm カトリック中央協議会
http://www.pauline.or.jp/ ラウダーテ
「ローマ教皇」 F・シオヴァロ/ G・ベシエール 創元社
「ローマ法王」 竹下節子 ちくま新書
「バチカン」  ローマ法王庁大使館
「ローマ法王」 宮平宏/ 藤谷健 岩波書店
「バチカン」  郷富佐子 岩波新書


単語リスト

教皇 pope, pontiff
教皇の papal
キリスト教徒 Christian
称号 title
後継者 heir, successor
代理者 vicegerent
僕(しもべ)valet, servant
バチカン市国 Vatican City
元首 head of a state
枢機卿 cardinal
大司教 archbishop
司教 bishop
司祭priest, bishop
助祭 deacon
謁見 audience
聖堂 holy shrine, holy temple
黙想 meditation
コンクラーベ conclave
システィーナ礼拝堂 Sistine Chapel
無記名の anonymous
煙突 chimney
サン・ピエトロ大聖堂 Saint Peter's Basilica, the Papal Basilica of Saint Peter
破門 anathema《カトリック教会》
退位 abdication
獲得票数 number of votes
最高指導者 supreme leader
儀礼 ceremony
喪服 mourning dress
スータン soutane
ズケット zucchetto
サッシュ sash
プレビアーレ cope
ダルマティカ dalmatic
ミトラ miter
三重冠 triple tiara
パリウム pallium
祭服 vestment
執務室 office
聖務書 breviary
決選投票 final ballot, final vote

ES細胞と3Dプリンタチーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんばんは。大平、鈴木です。

ES細胞と3Dプリンタについてのレジュメ及び単語リストが完成しましたので添付します。

*****

ES細胞と3Dプリンタ
大平桃子
鈴木美里

ES細胞 (胚性幹細胞 / embryonic stem cell)
 主に哺乳類の初期胚(分裂を始めたばかりの受精卵)の中の細胞を取り出し、培養したもの
 さまざまな組織の細胞に分化することができる

・胚(embryo)
 受精卵が細胞分裂を始め、個体の基本的な構造を作るための細胞分裂を終えるまで

・幹細胞(stem cell)
   身体の組織を作っている細胞を生み出す母細胞
   分裂によって、自分と同じ幹細胞(=自分の複製)と、特定の役割を持つように分化して組織を構成する細胞の2つを生み出す

幹細胞が持つ、いろいろな細胞になれる能力の高さを、坂での位置で表現したイラスト


○ES細胞の作製方法
○利用方法
 ・実験試料として
  ES細胞の分化の方向をコントロールし、必要な細胞を大量に作り出すことができれば、ヒトの細胞の安定供給に繋がる

 ・再生医療
  ES細胞から作られた細胞を、病気などで機能を失った組織に補う
   例)・白血病の治療のために骨髄細胞を注入して、造血細胞を得る
    ・骨折の治療のために骨細胞を注入して、骨を再生させる
     ・糖尿病の治療のためにインシュリンを分泌する膵臓細胞を補う
・パーキンソン病の治療のためにドーパミンを分泌する細胞を補う

※クローン技術を使って、自分の遺伝子をもつES細胞から組織を作る
   →臓器移植におけるドナー探しや拒絶反応が無くなる

・オーダーメイド医療
クローン技術を併用し、自分の遺伝子をもつES細胞をつくれば、それを用いて、遺伝子分析、化学薬品の反応試験、移植用組織・臓器の作成が可能となり、個人の病状や遺伝子的性質に合わせた医薬品や治療を施すことができる

○クローンES細胞の作り方


○倫理的問題
① 人の胚を壊してもいいのか?
② ES細胞を作るためにヒトクローン胚を作ることを認めてしまえば、クローン人間の産生につながるのではないか?


3Dプリンタ
 3次元データを立体に造形してくれるプリンタの総称

 ○主な造形方式 
・光造形法
  ・熱溶解積層法
  ・インクジェット式積層造形法
  ・粉末焼結式積層法

  ※造形方式は、3Dプリンタの分解能、後処理の簡便性、造形モデルの大きさ、樹脂の種類やコスト、造形モデルの強度、造形スピードなどの違いによって使い分ける

 ○造形方法
① 3D-CADで設計したデータをSTLデータで出力
② 専用ソフトでSTLデータを取り込み、3Dプリンタに転送
③ 3Dプリンタの分解能に合わせて、スライス
④ X-Y方向にヘッドが移動して、スライスデータの形状に樹脂を吹き付ける
   (造形モデル本体部分にはモデル材、空間部分にはサ
ポート材)
⑤ 1層分の樹脂形成が完了すると、Zステージが降下
⑥ 3Dプリンタが④、⑤の動作を完成するまで繰り返す
⑦ 最後に、サポート材を除去して、造形モデルが完成

  ・CAD(computer aided design)
    コンピュータを用いて設計すること、あるいはその設計支援ツール
    「コンピュータを用いた製図システム」を示す場合は
“Computer Assisted Drafting”または“Computer Assisted Drawing”

・STLデータ(Standard Triangulated Language)
    三次元形状を表現するデータを保存するファイルフォーマット
    正式名称は“Stereolithography” 



3Dバイオプリンタ

 *ノズルからは「バイオインク(=モデル材)」と「ハイドロゲル(=サポート材)」が
吐出される
*通常のインクジェット式3Dプリンタを応用
*組織が自力で形を維持できるようになるまで24時間
→24時間後、ゲル(サポート材除去)
   完全な強度になるまで約3週間

  ・バイオインク
    1粒が1万~3万の細胞で構成されている
    細胞には通常、ドナーの骨髄や脂肪から採取・培養した幹細胞が使われる

・ハイドロゲル(親水性ゲル)
    多量に水を含む親水性ポリマー
    少しくらい圧力をかけても水が抜けない性質をもつ
    例:こんにゃく、寒天
  

○今回、注目した研究

スコットランドのエディンバラのヘリオット・ワット大学の科学者たちが
3Dプリンタを用いて人間のES細胞を積み重ねて塊をつくることに成功した
その後もES細胞は活動し続け、増殖して分化した細胞を形成することができた
この技術は人工臓器をつくるのに応用できるかも?

*均等な直径の微量の幹細胞の塊を層ごとに重ねていくことができる
*3Dプリンタを改良することで幹細胞の繊細さをカバーできる
     
これまでの研究
*構造物に成長させることはできていたが、だいたいいい加減で不正確
*幹細胞を培養する周辺に、ある種の骨組みをつくることが必要
*幹細胞の繊細さが故にプリント段階で壊れてしまう



○これからの活用法
  ・細胞サンプル
    人間に対する薬の毒性の検査のために使うことができれば、
動物実験の必要がなくなる

・人工臓器
実際に人工臓器ができるまで少なくとも10年はかかる
肝臓や腎臓、心臓のような内部が組織で満たされている実質性器官は、
養分を吸収して老廃物を排出するために血管網を必要とするから



単語リスト

ES細胞(胚性幹細胞) embryonic stem cell
iPS細胞(人工多能性幹細胞)  induced pluripotent stem cell
哺乳類 mammal
初期胚 early embryo
万能性の versatile
多能性の pluripotent
初期化 initialization
専門化 specialization
神経幹細胞 neural stem cell
神経細胞 nerve cell
繊維芽細胞 fibroblast
肝細胞 liver cells
基底細胞 basal cell〔【略】BC〕
造血幹細胞 blood-forming stem cell
外胚葉 ectoderm
中胚葉 mesoderm
内胚葉 endoderm
膵島細胞 islet cells of the pancreas , pancreatic islet cell
膵臓 pancreas
赤血球 erythrocyte〔【略】E〕, red blood cell《医》〔【略】RBC〕
心筋 cardiac muscle
作製する create
受精卵 fertilized egg
胚盤胞 blastocyst
内部細胞魂 inner clump of cells
拒絶反応 rejection
実験試料 test sample
安定供給 steady supply
再生医療 regeneration medicine , tissue engineering
機能 function
補う cover, make up for
白血病 leukemic disease
骨髄細胞 bone-marrow cell

注入する inject
骨折 bone fracture
治療 cure , treatment
骨細胞 bone cell , osteocyte
再生する regenerate
糖尿病 diabetes , diabetic mellitus
インスリン insulin
分泌する secrete
パーキンソン病 Parkinson’s disease
クローン技術 cloning technology
遺伝子 gene
臓器移植 organ transplant
クローンES細胞 cloned embryonic stem cell
核 nucleus
取り除く remove
卵 ovum
体細胞 somatic cell
卵丘細胞 cumulus cell
オーダーメイド医療 personalized medicine
(AとBを)併用する use A in combination with B
遺伝子分析 gene analysis , genetic test
化学薬品 chemical
反応試験 reactive test
移植用組織 tissue for transplant
病状 disease situation, disease condition
遺伝子的性質 genetic differences
治療を施す dispense treatment to , give someone treatment
倫理的問題 ethical issue
胚 embryo
クローン人間 cloned human
産生 production
細胞分裂 cell division
母細胞 mother cell
分裂する divide
複製 replication
構成する compose
3Dプリント 3D printing
3Dプリンタ 3D printer
3次元 3D (three-dimensional)
造形 modeling
光造形法 laser beam lithography
紫外線 ultraviolet rays
照射する irradiate
硬化する harden
液体樹脂 liquid resin
ラピッドプロトタイピング rapid prototyping
熱溶解積層法 fused deposition modeling
樹脂 resin
熱可塑性樹脂 thermoplastic resin
インクジェット式積層造形法 ink-jet prototyping method
微粒子 a corpusc(u)le
粒子 a particle
粉末焼結式積層法(SLS法) selective laser sintering
焼結 sinter
分解能 resolution
造形モデル model
3D-CAD 3D[three-dimensional] CAD
設計する design
STLデータ stereo lithography
出力する output
専用ソフト dedicated software
取り込む import
転送する transfer
モデル材 model material
サポート材 support material
3Dバイオプリンタ 3D bio-printer
バイオインク bio-ink
ハイトロゲル hydrogel
組織 tissue
ドナー donor
骨髄 marrow
脂肪 fat
培養する cultivate, grow
幹細胞 stem cell
親水性 hydrophilic
ポリマー polymer
こんにゃく konnyaku , konjac , devil’s tongue
寒天 ager
エディンバラ Edinburgh
ヘリオット・ワット大学 Heriot-Watt University
増殖する increase , multiply , grow
分化する differentiate
人工臓器 artificial organ
直径 diameter
繊細さ delicacy
構造物 structure
細胞サンプル sample cell
毒性 toxicity
動物実験 animal experiment , animal experimentation , animal test
肝臓 liver
腎臓 kidney
心臓 heart
実質性器官 parenchymatous organ
養分 nourishment , nutrient
吸収する absorb
老廃物 waste
排出する excrete , evacuate
血管網 network of vessels , vessel network



出典・参考資料

ヒトES細胞研究に関する動向と倫理的問題
http://www.fine.bun.kyoto-u.ac.jp/newsletter/n09a1.html
再生医療が描く未来―ES細胞とiPS細胞
http://ameblo.jp/regenerative-kyoto/
京都大学iPS細胞研究所(CiRA=サイラ
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/yamanaka_group/
Newton iPS細胞 第二版
プリンターで臓器を作る時代がくる? 細胞を3Dプリントする研究
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130218/wir13021814400001-n1.htm
3Dプリンタ
http://www.ss-dc.com/tokusyu/tokusyu94.html
3Dプリンタとは/どうやって造形するの/サポート材とは/使用用途
http://www.sensor.co.jp/marking/3d/f01.html
臓器もプリンターで複製へ〜進化する3D印刷技術
http://www.nandemo-america.com/mobile/?p=31107

いじめ・体罰問題チーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんばんは。
小松です。

水挽くんと合同で、いじめ・体罰問題についてプレゼンします。
レジュメができました。よろしくお願いします。

一年 小松

******

いじめ・体罰
いじめについて

いじめの定義
文部科学省「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」より
昭和60年~
「自分より弱い者に対して一方的に、身体的・心理的な攻撃を継続的に加え、相手が深刻な苦痛を感じているもの」

平成18年~
「一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けたことにより、精神的苦痛を感じているもの」

相違点
いじめられる側の精神的苦痛・身体的苦痛の認知として見直した点
→児童生徒がいじめを認知しやすいようにした。

いじめの構造
「いじめる」「いじめられる」の二者関係だけではない。


「いじめられる」←「いじめる」+「観衆」「傍観者」
「観衆」はいじめを積極的に是認し、「傍観者」はいじめを暗黙的に支持しいじめを促進する役割を担っている。
→「いじめられる」人は、『トンネル』に追い込まれ、自殺する。

いじめられる側の心理状態
1.先生や親に言うと、仕返しされるかもしれない。
2.家のなかを暗くさせたくない。
3.自分の問題で、親を悲しませたくない。
4.おまえも悪いと言われないか不安。
5.本当に助けてくれるだろうか。
6.せめて家だけででもゆっくりしたい。
7・黙って逃げ出したい。死にたい。遠くへ行きたい。
8.「弱虫」と言われないだろうか。
→周りに話すことができない。

いじめの原因・背景
児童生徒の問題
・対人関係の不得手、表面的な友人関係、欲求不満体制の欠如、思いやりの欠如、成就感・満足感を得る機会の減少、進学をめぐる競争意識、将来の目標の喪失

家庭の問題
・核家族、少子家庭の増加→人間関係スキルの未熟さ
・親の過保護・過干渉→欲求不満体制の習得不十分
・親の価値観の多様化→協調性・思いやりの欠如。規範意識の欠如、など

学校の問題
・教師のいじめに対する認識不足
・教師も生徒も多忙で、お互いの交流が不十分
・知識偏重など、価値観が限られていると、差別の構造につながりやすい
・生活指導や管理的な締め付けが強いと、集団として異質なものを排除しようとする傾向が生じやすい、など



いのちの電話
一般社団法人 日本いのちの電話連盟
1971年 東京で「いのちの電話」創設
1988年 「日本いのちの電話連盟」結成
2001年 厚生労働省より補助金の交付開始
現在 連盟加盟センター…49
   電話相談員…約7100名(2011年)

しかし…約96パーセントの電話が繋がらない!?
    毎月10日に行われているフリーダイヤル相談で
    延べ約85万6千件の電話に対し、繋がったのは約3万5千件(2010年)
原因…相談員や経費の不足
   相談員の減少傾向→講習費用は自己負担(最大10万7千円)

いじめ防止対策基本法
骨組み
・いじめの定義は「児童または生徒に対して一定の人的関係にある者が行う心理的、物理的な攻撃であって、攻撃を受けた児童らが心身の苦痛を感じているもの」
・子供からいじめの相談を受けた教職員や自治体職員、保護者は学校に通報する。
・子供がいじめにより生命や身体の安全が脅かされているときは「犯罪行為」として警察に通報しなければならない。
・いじめた子には「懲戒」を加え、出席停止などを課す。
・重大ないじめがあった場合、学校が第三者による調査組織を設置する。学校は教育委員会を通じて首長に報告しなければならない。
・いじめを事前に防止するため、国や自治体に対し、スクールカウンセラーの配置促進などを求める

ポイント
・いじめは「証拠がない」ということで隠蔽されることが多いため、児童が苦痛を感じた時点でいじめであると定義する部分。
・これまで学校のいじめに警察が介入することは難しかったが、「犯罪行為」として警察への通報を義務付ける点。


出典
文部科学省ホームページ
いじめへの対応のヒント(2003年10月東京学校臨床心理研究会運営委員作成)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/040/shiryo/06120716/005.htm

NHK解説委員室 時論公論 「安倍政権の課題 教育再生といじめ」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/143094.html

一般社団法人 日本いのちの電話連盟ホームページ
http://www.find-j.jp/zenkoku.html

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG22019_S2A620C1CR0000/

いじめ問題解決への教育的支援
http://www.nara-edu.ac.jp/CERT/April07/html/index.html


体罰について

*現在における体罰の問題点→体罰の基準が曖昧であり、どこからが体罰であるかを判断することが困難である。

*日本における体罰の根源…日露戦争後の軍隊教育

特徴→ ・管理主義教育
                ・村八分という考え方
*体罰の歴史

戦前  明治の小学校法により、体罰の禁止を明示
           
 1948年 法務省、「児童懲戒権の限界について」において体罰の定義を明記

 1955年 大阪高裁判決…小学校教員が児童の頭を拳で一回殴った行為が、体               
             罰に当たるかどうかの判決
                  ↓
   58年 最高裁判決…教師の行為は暴行罪にあたるという判決が下る
      → 体罰全面禁止へ

1976年 水戸五中事件…茨城県水戸市立第五中学校での「体罰」死亡事件で
             の刑事裁判
                  ↓
  81年 東京高裁判決…教育上効果のあるものであり、一定の範囲であれば
             懲戒の行為は許され、暴行罪は成立しない
      →体罰復活へ

*学校教育法第11条における体罰の考え方

「校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定め                                                     るところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、            体罰を加えることはできない。」


・体罰の判断基準 当該児童生徒の年齢、健康、心身の発達状況、当該行為が行われた場所的及び時間的環境、懲戒の態様等
 
 ・体罰の種類 身体への侵害(殴る、蹴る等)  
        肉体的苦痛による体罰(長時間、特定の姿勢をとらせる等)
          
 ・体罰に当たらないケース(肉体的苦痛を伴わない範囲において)

 ①喧騒その他の行為により他の児童生徒の学習を妨げる際に行う場合
 ②教師自ら、もしくは他の生徒への暴力行為に対する防衛として行う場合

*世界各国の体罰に対する認識

 体罰全面禁止国一覧(2008年度調査)

 →スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オーストリア、キプロス、デンマーク、ラトビア、クロアチア、ブルガリア、ドイツ、イスラエル、アイスランド、ウクライナ、ルーマニア、ハンガリー、ギリシャ、オランダ、スペイン、ベネズエラ、ウルグアイ、ポルトガル、ニュージーランド、
モルドバ、コスタリカ  

 ・ヨーロッパでは体罰に対する意識が非常に高く、欧州評議会の過半数が                                              体罰反対の意向を示している。
 
体罰が禁止されていない国々

  ・アメリカでは、21の州が体罰を許可している
  
  ・イギリスでは、1989年に公立学校での体罰を禁止する法律を定めたが、   2006年に復活した。
  
  ・韓国でも体罰を許可している。


出典
学校教育における体罰についての研究
http://www.asahi-net.or.jp/~kf3n-akmt/taibatsu.html
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm
子どもに対する暴力のない社会をめざしてhttp://www.kodomosukoyaka.net/pdf/2009-sweden.pdf#page=3
体罰禁止国一覧
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/working-team/k_4/pdf/ss1.pdf#search='%E4%BD%93%E7%BD%B0+%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%84%E5%9B%BD
法務省 ホームページ
http://www.moj.go.jp/
東京・「体罰」教師の分限免職撤回訴訟
http://www.geocities.jp/kyouiku_hiroba/essay/tokyo-taibatsu-bungenmenshoku.html

    

いじめ 単語リスト

Bully いじめる
The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 文部科学省
One-sidedly 一方的に
Emotional distress 精神的苦痛
Audience 観衆
Onlooker 傍観者
Approve 是認
Personal relationships 対人関係
Superficial 表面的な
Frustrated 欲求不満の
A sense of accomplishment 成就感
A sense of satisfaction 満足感
Competitive consciousness 競争意識
Nuclear family 核家族
Overprotection 過保護
Diversify 多様化する
Normative conscious 規範意識
Discrimination 差別
Lifestyle guidance 生活指導
Life line Inochi no denwa いのちの電話
A general incorporated association 一般社団法人
The Ministry of Health, Labor and Welfare 厚生労働省
A subsidy 補助金
League 連盟
Counselor 相談員
Basic idea for preventing bullying bill いじめ防止対策基本法
Out-of-school suspension (OSS) 出席停止
Outsider 第三者
Bully いじめっ子
Bullied child(ren) いじめられっ子


体罰 単語リスト

体罰 bodily punishment/physical punishment
軍隊(軍事)教育 military education/military training
管理主義 managerialism
村八分 ostracism
肉体的苦痛 bodily pain/physical pain
精神的苦痛 mental pain/emotional distress
近代教育制度 modern educational system
懲戒する take disciplinary action/reprimand
教育法 education act/method of teaching
文部省 the Ministry of Education
形式化する formalize
学校教育 academic training/school training
問題児 bad boy/problem child/trouble-making kid
教育委員会 the board of education/education committee
教育相談 educational consultation
規範意識 norm consciousness/normative consciousness
出席停止 in-school suspension/out-of-school suspension
精神的虐待 mental cruelty/spiritual abuse
基本的人権 basic civil liberties/basic human rights
法的保護 legal protection
不良行為 bad-boy behavior/hooliganism
校内暴力 campus violence/school violence

アメリカの貧困と肥満問題 レジュメ [合宿・勉強会関連]

みなさんこんばんは。

小野尾です。
アメリカの貧困と肥満問題(タイトルが少し変わりました)ができたので、送りたいと思います。

よろしくお願いします。

小野尾

******

小野尾 光平
アメリカにおける貧困と肥満問題

☆アメリカ国税局による貧困の定義
→4人家族で世帯年収が2万ドル以下の世帯
※その家庭の子供を「貧困児童」とする。
2005年度のアメリカ国内貧困率は12.6%、うち18歳以下の貧困児童率は17.6%(約6人に1人)。2000年から2005年の間に11%上昇した。5年間で新たに130万人の貧困児童が増えた計算になる。
※2010年度の国内貧困率は15.1%で1993年以来最悪の数字。全米で、約4620万人の人が貧困に苦しんでいる計算になる。
※2011年には米国人口の約4700万人(約6人に1人)が貧困状態。

アメリカ州別貧困率(2006年)

・貧困率が一桁の州
順位     州  名    貧困率     備  考

1   ニューハンプシャー   5.4      建国13州
2   ヴァーモント      7.8      北部東部
3   コネティカット     8.0      建国13州
3   ワシントン       8.0      北部西部
5   ミネソタ        8.2      北部中央部
6   メリーランド      8.4      建国13州
7   ヴァージニア      8.6      建国13州
8   ニュージャージー    8.8      建国13州
9   アラスカ        8.9      最北端
10   ハワイ         9.2     太平洋の島
11   デラウェア       9.3     建国13州
11   ユタ          9.3     北西部
13   アイダホ        9.5     北西部
13   ネバダ         9.5     西部
15   コロラド        9.7     西部中央部


・貧困率が平均以上の州
※2006年の貧困率平均値は12.3%
順位    州  名       貧困率       備  考

34   ジョージア        12.6        南部、建国13州
35   カンザス         12.8        中部で中央部
36   ミシガン         13.3        北部で東部寄り
37   モンタナ         13.5        北部で西部寄り
38   ノース・カロライナ    13.8        南部、建国13州
39   ニューヨーク       14.0        建国13州
40   アラバマ         14.3        南部
41   アリゾナ         14.4        南部で西部寄り
42   テネシー         14.9        南部
43   オクラホマ        15.2        南部
44   ウェスト・バージニア   15.3        建国13州
45   テキサス         16.4        南部
46   ケンタッキー       16.8        南部
47   ニューメキシコ      16.9        南部で西部寄り
48   ルイジアナ        17.0        南部
49   アーカンソー       17.7        南部
50   ミシシッピー       20.6        南部


☆貧困が生み出す肥満国民
・ニューヨーク州では公立小学校に通う生徒の50%が肥満児
→安価で、高カロリーの給食・無料で支給されるコーラに加え、家が貧しいと毎日の食事が安くて調理の簡単なジャンクフードやファストフード中心になるため。
                 ↓
一方、裕福な家や地域の子供たちは親が低カロリーで栄養価の高い手作りランチを持たせる。
※ジャンクフード・ファストフード
ジャンクフード(ファストフード)とは、ハンバーガーやドーナツ、ポテトチップス、ポップコーン、ピザなどのことを総称して呼ぶ。安価で手軽なため、幅広い層で親しまれているが、その便利さから特に貧困層の間で人気である。


・このような問題は1966年に始まった無料―割引給食プログラムに起因する。
※無料―割引給食プログラム
5人家族で年収総額が3万1099ドル以下だと割引になり(国から一部補助が出る)、2万1853ドル以下の場合、無料で給食を受けることができる。
→州や学校側は、できるだけお金を使いたくないため、安価なジャンクフードなどを提供する。結果、貧困層の子供たちは肥満になっていく。

無料―割引給食プログラムを積極的に実施している州
ウェスト・バージニア、テキサス、ハワイ、デラウェア、ノース・カロライナ、フロリダ、ルイジアナ、アーカンソー、テネシーの各州。

・フードスタンプでジャンクフードを買う貧困層のアメリカ人
※フードスタンプ
フードスタンプ・プログラムは、低所得者または無所得者が栄養のある食品を購入できるように支援するもの。フードスタンプは現金ではなく、食品購入時に銀行カードのように使用する電子カードとして給付される。フードスタンプは、ほとんどの食料品店(スーパーなど)で使用できる。
一人当たり最大月100ドル相当支給される。

しかし、低所得者や無所得者がスーパーで買うものは、基本的に安くて高カロリーなジャンクフードばかりが現状であり、それにより肥満国民が増え社会問題となっている。

・なぜジャンクフードやファストフードは安価なのか?
→大量生産が可能、非正規労働者、ハンバーガーコネクションなど

・肥満対策
2005年、コネティカット州の議会は砂糖入り清涼飲料水やファストフードの自動販売機を公立の小・中・高校およびその周辺から撤去する決議案を通した。また、同様の案が現在全米17の州で施行されている。



単語リスト
アメリカ国税局 IRS(Internal Revenue Service)
貧困 poverty
世帯 household, family unit
世帯年収 household income
貧困児童 poor children
国内貧困率 domestic poverty ratio, domestic poverty rate
肥満 obesity ※形容詞はobese
肥満児 obese child, fat child
調理 cooking
ジャンクフード junk food
ファストフード fast food
栄養価 nutritional value
無料―割引給食プログラム National Lunch Program
年収 annual salary, annual revenue
補助 aid
貧困層 poverty group, bottom of the pyramid, the poor
高カロリーである be high in calories
ドーナツ doughnut
ポテトチップス potato chips, crisps
ポップコーン popcorn
フードスタンプ food stump
低所得者 low-income earner, low-wage earner
無所得者 people who do not have a job
電子カード electronic card
支給する supply
大量生産 mass production
非正規労働者 non-regular employees
ハンバーガーコネクション hamburger connection
決議案 resolution



春合宿 スケジュール詳細と参加費 [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんにちは。
野口です。

合宿が近づいてきました。
改めて、当日のスケジュールをお伝えします!


初日(4日)

11時 八王子セミナーハウス集合(*各レポートのコピー)
12時 昼食
13時~18時 自己紹介およびプレセンテーション(15時~長期館移動/随時休憩)
18時 夕食
19時~20or21時 プレゼン続き/終了次第、各自スピーチ準備・就寝

2日目(5日)

8時 朝食
9時~11時 通訳演習
12時 昼食 
13時~18時 通訳演習(随時休憩)
18時 夕食 
19時~20or21時 通訳演習/終了次第、懇親会(飲みすぎ注意、平和に酔いましょう)

3日目(6日)8時 朝食

9時~11時 通訳演習、反省会
12時 昼食、記念撮影

★参加費★
*11,700円(宿泊費・食事代込み)
    -内訳- :宿泊費 3,200円×2 :食事代 朝食500円×2 昼食700円×3 夕食1100円×2

それでは、よろしくお願いします。

野口

六大栄養素チーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんにちは。
野口です。

六大栄養素のレジュメが完成しましたので添付します。
基本情報に絞ったため、分量としてはとても少ない印象を受けると思いますが、プレゼンの時間にレジュメを補足するために参考資料を使いながらたくさん書いて説明をしますので、しっかりメモをとってください。

よろしくお願いします。

野口

*****

六大栄養素            野口

1.六大栄養素とは?
  ・人間の身体になくてはならない栄養素のうち、特に重要なものと位置づけられている炭水化物、たんぱく質、脂質の三大栄養素にビタミン・ミネラル・食物繊維を加えた6つの栄養素。

★栄養学?
・様々な食品の成分が身体の中でどのように利用され影響を与えているか、またどうすれば生命を維持し、健康な生活を送ることができるのかを考える学問。

★栄養と栄養素の違いは?

2.ⅰ-炭水化物(糖質)
  ・食べ物として体内に取り入れられ、エネルギー源になる糖質と、体内の消化酵素では消化できない食物繊維に分けられる
  ・3つの糖質の---単糖類・少糖類・多糖類
    *単糖類----
    *少糖類----
    *多糖類----
  
  ⅱ-たんぱく質
  ・すべての動物、植物の細胞を構成している主要成分。筋肉、臓器、皮膚、毛髪、爪などの体構成成分、体の調節機能成分も持ちあわせ、生命の維持には必要不可欠。
  ・20種類のアミノ酸が結合---必須アミノ酸と非必須アミノ酸
  ・植物性たんぱく質と動物性たんぱく質

  ⅲ-脂質
  ・エネルギーと体の組織をつくる栄養素。
  ・3つの脂質
*単純脂質「__________________」 複合脂質「_________________」 
誘導脂質「__________________」
  ・炭水化物、たんぱく質よりも効率が良いエネルギー源
  ・中性脂肪を構成する脂肪酸
  ・DHAとEPA
ⅳ-ビタミン(13種類のビタミン)
  ・体の機能調節・維持に欠かせない。
  ・3大栄養素のパワー発揮に必要。
  ・脂溶性と水溶性ビタミン

 ⅴ-ミネラル
  ・体の機能調節・組織構成
  ・16の必須ミネラル
    *主要ミネラルと微量ミネラル

  ⅵ-食物繊維
  ・人の体内で消化されない成分。
  ・腸内環境を改善。
  ・不溶性食物繊維と水溶性食物繊維

★現代の野菜の栄養価

★お酒と栄養

★タバコと栄養

    
3.六大栄養素+α?
  ・今注目されている生理機能成分「ファイトケミカル」とは?
   :植物自身が身を守るためにつくりだす植物化学物質物質
   :活性酸素を吸収(抗酸化作用)


~参照~
たんぱく質(20種のアミノ酸)


ビタミン(水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン)



参考文献
・栄養学がわかる 薗田 勝 技術評論社 2012年
・新しい栄養学と食のきほん事典 井上正子 西東社 2010年
・栄養の基本がわかる図解事典 中村 丁次 成美堂出版 2010年
・e-ヘルスネット 三大(五大・六大)栄養素
 http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-013.html
・ネイチャーメイド 現代の栄養事情
 http://www.otsuka.co.jp/nmd/fact/support/
・野菜の栄養価、昔と今ではこんなに違う!?(マイナビニュース)
 http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/01/post_2874.html
・厚生労働省 食事バランスガイド
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kyocyo.pdf
・日本人の食事摂取基準
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/syokuji_kijyun.html
・ドール 果物&野菜パレット
 http://www.dole.co.jp/5aday/about/palette_index.html
・大塚チルド食品 植物のパワー
 http://www.otsuka-chilled.co.jp/power/phytochemical/index.html


単語リスト
栄養 nutrition, nourishment
栄養素 nutrient, nutrition, nutritive substance
栄養学 nutrition, sitology
栄養価 nutritional value(quality)
六大栄養素 the six major nutrients
排泄する egest, excrete, discharge
消化する digest
吸収する absorb, assimilate
分解する decompose, break down,
合成する synthesize, combine,elaborate
物質 substance, material
炭水化物 carbohydrate
糖質 carbohydrate, saccharinity
たんぱく質 protein
脂質 lipid, fat
ビタミン vitamin
ミネラル mineral
食物繊維 dietary fiber, food fiber,
エネルギー源 source of energy, energy source, energy
消化酵素 digestive enzyme
単糖類 monosaccharide, monomeric sugar
少糖類 oligosaccharide
多糖類 polysaccharide
ブドウ糖 glucose
果糖 fructose, fruit sugar
ショ糖 sucrose
オリゴ糖 oligosaccharide
デンプン starch, farina,
グリコーゲン glycogen
血液 blood
中性脂肪 neutral lipid, neutral fat
生活習慣病 lifestyle related disease
調節機能 adjustability, accommodative function
アミノ酸 amino acid
必須アミノ酸 essential amino acid
非必須アミノ酸 non-essential amino acid
植物性たんぱく質 vegetable protein
動物性たんぱく質 animal protein
免疫力 immunity
免疫機能 immune function
肝臓 liver
体を引き締める firm up, shape up one’s body
単純脂質 simple lipid
複合脂質 compound lipid, conjugated lipid,
誘導脂質 derived lipid
脂肪酸 fatty acid
レシチン lecithin
リン脂質 phospholipid
糖脂質 glycolipid
ステロール sterol
コレステロール cholesterol
飽和脂肪酸 saturated fatty acid
不飽和脂肪酸 unsaturated fatty acid
ラウリン酸 lauric acid
ステアリン酸 stearic acid
ラード lard
バター butter
一価不飽和脂肪酸 monounsaturated fatty acid
多価不飽和脂肪酸 polyunsaturated fatty acid
DHA decosahexaenoic acid
EPA eicosapentaenoic acid
脂溶性ビタミン  lipid soluble vitamin
水溶性ビタミン water soluble vitamin
潤滑油 lubricant, lubricant oil, motor oil
粘膜 mucosa, mucosal membrane, mucous membrane
新陳代謝 metabolism, regeneration,
蓄積 accumulation, piling up, stockpiling
微量ミネラル micro mineral
消化されない indigestive
不溶性食物繊維 insoluble dietary fiber
水溶性食物繊維 water soluble fiber
腸 intestine, gut, bowel
便通 defecation, bowel movement
便秘 constipation,
ゲル状 gelled, gelatinous
善玉菌 probiotic bacteria, good bacteria
穀類 grain,
海藻 seaweed
こんにゃく konnyaku, konjac
生理機能 physiological function
ファイトケミカル phytochemical
活性酸素 active oxygen
抗酸化 antioxidation
化学肥料 chemical fertilizer
土地がやせている sterile
アセトアルデヒド acetaldehyde
酵素 enzyme
二日酔い hangover
シジミ corbicula
タウリン taurine
ウコン turmeric
クルクミン curcumin
ナイアシン niacin

地熱発電チーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

柴原先生
通翻課程の皆さん

こんにちは。椿 花緒里です。

地熱発電のレジュメと単語リストが完成しましたので、添付いたします。
よろしくお願いいたします。

プレゼンではレジュメに書いてある用語やレジュメにのせたグラフについて
詳しく説明していきたいと思っています。

それでは合宿まであと少しなので、体調を崩さないように気を付けていきましょう!
皆さんのプレゼン楽しみにしています!

*****

日本の地熱発電の可能性

椿 花緒里


1. 地熱発電とは
地中深くから取り出した天然の蒸気で直接タービンを回す発電のこと
  1913年 イタリアに世界初の地熱発電所 (ラルデレオ地熱発電所)
1966年 岩手県に日本初の地熱発電所(松川地熱発電所)

2. 地熱発電のしくみ


3. 地熱発電のメリット
① 純国産エネルギーである
世界有数の火山国である日本にはマグマだまりと地熱貯留層がたくさんある
→地熱資源となる熱水、蒸気も豊富、輸入する必要がない


② 持続可能な再生可能エネルギーである
資源は熱水と蒸気
 →化石燃料のように枯渇する心配がない
  一度使ってもまたマグマの熱で温められるため、何度も使用できる

③ 環境に優しい
化石燃料を一切使わない
→CO2排出量が少ない
その他の発電と比べて、ライフサイクルCO2排出量がかなり少ない

④ 安定性がある
天候・昼夜を問わない
→24時間安定した発電が可能

⑤ コンパクトである
石油や石炭を使うとボイラー、オイルタンクが必要だが、地熱発電では不要

⑥ 様々なことに有効活用できる
(例)アイスランド
2008年の財政破綻以降、政府が資源、観光、環境を再建のキーワードに
  その中心となったのが地熱発電


スバルツエンギ地熱発電所 へトリスヘイジ地熱発電所
活用例
熱水を地下のパイプで隣の温泉へ

熱交換器を使って地下水を86度に温め、パイプラインで30キロ先の首都レイキャビクへ
・道路の凍結防止
・各家庭に支給
暖房や風呂に利用
・農業
 寒冷な土地で温室栽培が可能に

4. 日本の地熱発電の可能性
・日本の温泉地の数 3185ヶ所
・世界初の技術   (例)大分県八丁原地熱発電所のダブルフラッシュシステム
セパレーターで分離した熱水を再び蒸気と熱水に分け(フラッシュし)、そこで分離した蒸気を最初の蒸気とともにタービンに送るシステム
→これにより発生電力が20%アップ

5. 日本の現状
・地熱発電所の数 たった17ヶ所
・地熱発電設備容量 約54万kW
・1999年に八丈島で地熱発電所が建設されて以来、進んでいない


6. 地熱発電の開発が進まない二つの理由
① 国立・国定公園の問題
日本の地熱資源は約8割が国立・国定公園の敷地内に埋まっている
しかし1974年に環境省が出したガイドラインにより、公園内の景観が損なわれるなどの理由で地熱発電の開発は禁止されている
(例)秋田県湯沢市
  現在ある上の岱地熱発電所のほかに新たな発電所の開発を希望しているが、国有林が存在するため開発が進まない

② 温泉問題
地熱発電所を建設するためには、温泉の近くに深い井戸を掘る必要がある
しかし温泉が枯渇してしまうのではないかという強い反対意見がある
(例) 福島県福島市の高湯温泉
  磐梯朝日国立公園の敷地内にある温泉
地熱資源量が多く地熱発電所建設の計画地域に指定されているが、旅館経営者たちが温泉の枯渇を心配し反対しているため、開発が進んでいない

7. 問題解決に向けた取り組み
① 国立・国定公園の問題
2012年3月 環境省が公園内での地熱発電所開発に関する規制を緩和
特別地域以外での垂直掘りを認める
         ↓
現在、秋田県湯沢市の3ヶ所で開発が進んでいる
環境調査、建設に10年

② 温泉の問題
温泉発電の開発
(例)新潟県松之山温泉
バイナリ―発電による温泉発電
  発電所用に井戸を掘る必要がない
→枯渇の心配がなく、温泉の熱だけを利用し発電できる


8. 日本の地熱発電のこれから
・目標
2030年までに発電量を165万kWに
2050年までに日本全体の電力の10%を賄う
・ポイント
江原幸雄(九州大学名誉教授・地熱情報研究所代表)
 1つのエネルギーに依存するのではなく、様々なエネルギーに分散することが重要

9. 参考文献
経済産業省資源エネルギー庁、なっとく!再生エネルギー
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/renewable/geothermal/index.html
地熱エンジニアリング株式会社、地熱発電の基礎
http://www.geothermal.co.jp/etc/geo01.htm
九州電力、地熱発電
http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_geothermal.html
日本地熱開発企業協議会、地熱発電とは
http://www.chikaikyo.com/chinetsu/index.html
未来世紀ジパング~沸騰現場の経済~、日本の新エネルギー第1弾"地熱発電"の可能性とは?http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20130107/



単語リスト
地熱発電 geothermal generation, geothermal/electric power generation
蒸気 steam
タービン turbine
を回転させる rotate
発電 electric generation, electric power generation
地熱発電所 geothermal plant, geothermal power plant/station
核 the (earth’s) core
マントル the mantle
地殻 the crust (of the earth), the earth’s crust
マグマだまり a magma chamber, a magma reservoir
地熱貯留層 geothermal reservoir
生産井producing well, production well
還元井 restoring well, restoration well
二相流体 two-phase fluid, dual-phase fluid
発電機 a power generator, an electric generator
変圧器 a transformer, an electric transformer
送電線 a power transmission line, power line
復水器 a condenser
冷却器 cooler, refrigerator
純国産の~ all-Japanese, ~ of entirely Japanese make, purely domestically produced
火山国 a volcanic country, a country of /with volcanos
エネルギー自給率 energy self-sufficiency
持続可能な sustainable
再生可能エネルギー renewable energy
石油 petroleum
石炭 coal
化石燃料 fossil fuel
枯渇する dry up, run out, give out be exhausted, be drained
CO2排出量 CO2 emissions
液体天然ガス(LNG) liquefied natural gas
火力発電 thermal power generation
太陽光発電 photovoltaic (power) generation, solar (power) generation
風力発電 wind (power/powered) generation
原子力発電 atomic power generation, nuclear power generation
水力発電 hydropower generation
安定性 stability
年間発電電力量 annual energy production, annual power generation
設備容量 installed capacity
財政破綻 financial catastrophe, financial collapse
温泉 hot spring, thermal spring
熱交換器 a heat exchanger
凍結 freeze
暖房 heating
温室栽培 greenhouse culture, greenhouse cultivation
温泉地 hot spring resort
国立公園 a national park
国定公園 a semi-national park
環境省 the Ministry of the Environment, the Environment Ministry
景観 a landscape, scenery
が損なわれる be spoiled, be disfigured
井戸 a well
地熱資源量 amount of geothermal resource
計画地域 programming region, planning region
旅館 an inn, a Japanese-style hotel/inn
(~に関する)規制を緩和する reduce regulations, relax regulations
ease restrictions (on ~)
垂直掘り vertical drilling
環境調査 an environmental survey
温泉発電 thermal generation
バイナリー発電 ¬binary power generation

合同合宿 レジュメの締め切り [合宿・勉強会関連]

柴原先生
みなさん

こんばんは。
小野尾です。

今回は合宿のレジュメの締め切りについてです。

今回は他校から二人きてくださいます。
二人ともプレゼンをしてくれるそうです!!
楽しみですね。

さて、レジュメの締め切りですが、3月の1日までにします。

小野尾                    アメリカにおける貧困
野口                      六大栄養素
川人・坂巻                   ヒンドゥー教
奥原                      ローマ法王
椿                        地熱発電
笠原                      北方領土問題
小松・水挽                  いじめ・体罰問題
大平・鈴木                  ES細胞と3Dプリント

トピックが間違っていたり、「プレゼンするのに名前がない」という人は全体に返信をして、教えてください。
よろしくお願いします。

今回は春休みということもあり、事前にレジュメをプリントできない人は当日にプリントしたいと思います。

いろいろ忙しいとは思いますが、レジュメを3月の1日までに、このメールに返信をして、送ってください。
よろしくお願いします!

では頑張りましょう!!!

小野尾

【合宿】~参加者確認​~ [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんにちは。
野口です。
春休み、いかがお過ごしでしょうか。

合同合宿の参加者が確定しましたので、参加される方はご自身の名前があるかを確認してください。

~ゲスト~
立教大学 南山大学 

~通翻課程~

柴原先生

4年 小野尾 野口
3年 九嶋 川人 坂巻
2年 笠原 椿 奥原 ぬで島
1年 石坂 鈴木 大平 栗原 小松 水挽

計 18名

まだまだ寒い日が続いていますので体調など崩さぬよう、万全な状態で合宿にいどみましょう!!

よろしくお願いします。

野口

****************

野口君
通翻課程の皆さん

いろいろとありがとうございます。私の名前も
確かにあります!

前日には大阪で静哲人先生のセミナーを受けて
きますので、有意義な体験談ができるのではと
思います。

プレゼンや通訳練習ももちろんですが、そちらの
方も楽しみにしていてください!

柴原 智幸

他校からの合宿参加者! [合宿・勉強会関連]

みなさんこんばんは。

小野尾です。

他校からの合宿参加者についてです。

南山大学 
立教大学 

です。(柴原注:お名前は割愛しました)

例年にくらべ、他校の方が2人と少ないですが、みなさんどうぞよろしくお願いします。

合宿のトピックが全員決まっていないので、発表は決まってからにします。

また、レジュメも早めに作るようお願いします。

小野尾

*****************

小野尾君
通翻課程の皆さん

他校との連絡、ありがとうございます。今年は
2校からいらっしゃるんですね。嬉しい限りです。

何にしても、狭い中でチョコチョコやっていても
刺激が足りなくなりますから、外からの風が
大切だと思います。

しかも、今回も飛び切り爽やかな風が吹き抜けそう
ですよ。楽しみですね。

ぜひ胸を借りるつもりで、自分のベストショットを
繰り出してみてください。そしてお二方の繰り出す
ものからも、じっくりと学びましょう!

「すべてを学びに!」ですよ、みなさん!

柴原 智幸

***************

先生

小野尾です。

「狭い中でチョコチョコ・・・」という部分はバレンタインデーにかけているのでしょうか?笑

とふと思っただけです!

とにかく合宿まであと半月です!

みなさんがんばりましょう!

小野尾

***************

小野尾君
皆さん

あ……いや、そういうわけじゃないんだけどね。

んで、チョコはいくつもらえたの?と核心をついてみたり。

柴原

【重要】 第三回合同​合宿のプレゼンについ​て [合宿・勉強会関連]

柴原先生、通翻課程のみなさん。こんばんは

小野尾です。

今回は合同合宿のプレゼンについてです。

実は、今他校の学生に合宿の参加を呼び掛けているのですが、卒業旅行の日程の取り決めや、就職活動などで忙しい方が多く、正式な人数がわかりません。

呼び掛けた学校は今のところ
南山大学
立教大学
大阪大学
東京外大
ですが、南山の方と立教の方は来られると思います。


まあとにかく合宿まであと約1か月後です。

人数調整の関係、プレゼンをやりたいという人は、小野尾まで連絡をください。

期限は2月の3日までです!

知らない人がいる前でのプレゼンというのは、将来社会に出たときのためにも、大事になってくると思います。
挑戦してみてください。

2月の3日までです!

よろしくお願いします!

では

小野尾

****************

みなさんこんにちは。
小野尾です。

今のところ、プレゼンをやる人は、小野尾、野口、岩井、椿、笠原です。

今回はフリートピックですが、基本時事問題を中心にしてもらいます。
ただし、どうしても「~について調べたい」というのがあれば、時事問題から外れてもかまいません。

特に「これがやりたい!」というのがなければ、時事問題にしてください。

そしてプレゼンをやる人は、トピックが決まり次第、小野尾まで連絡をください。
他校の人に、「~を神田組はやります」というのを伝えなくてはいけないので早めにお願いします。

また、プレゼンをやりたいという人は、 2月の3日までに伝えてください。

「春休みでメールを見ていなかった」というのは言い訳になりませんので、ご了承ください。

今回は2泊なので、多少プレゼンが多くなってもかまいませんが、他校の人の数によっては、ペアでやってもらう組がでる「かも」しれません。

そこは2月の10日前後(他校の方の参加是非締切日)にわかると思うので、わかり次第連絡します。
「ペアは絶対いや!」という人は、ソロでも大丈夫です。

では、合宿もありますし、留学をする方もいらっしゃると思うので、春休みですが気を引き締めて頑張りましょう!

小野尾

【参加者確認】201​3年3月4~6日 第3回合同合宿 [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんにちは。
野口です。
夜分遅くに失礼します。

昨日、合同合宿の募集を締め切りました。
念のために、参加者の確認をしたいので参加希望の方は、ご自身の名前があるか目を通しておいてください。
もし、自分の名前がない!という方はご連絡ください。

~参加者~(敬称略)
柴原先生4年 小野尾 高木 野口
3年 九嶋  岩井 川人 坂巻
2年 笠原  椿  奥原 ぬで島
1年 崎山  小松 石坂 水挽 大平 鈴木

計18名

それでは、よいお年を

野口

【重要】2013年3​月4~6日 第3回合同合宿 締め切り 12月28日!! [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんにちは。
野口です。

寒い日が続いていますが体調など崩さぬようお気をつけください。

さて、来年の合同合宿の日程が決まりましたのでご連絡いたします。

 ★2013年3月4日(月)~6日(水) 2泊3日

 『場所』:八王子セミナーハウス(長期館予約できました!)

『参加費』 
*11,700円(宿泊費・食事代込み)
内訳 宿泊費 3,200円×2   食事代 朝食500円×2 昼食700円×3 夕食1100円×2

当日の流れは後日お知らせします。

締め切り:12月28日(金曜日)23:59 
*時間厳守です。口頭ではなく、メールで参加のご連絡をお願いします。

前回同様、やる気ある通翻生有志の合宿です。
本気で合宿で学びたいという方の参加をお待ちしております。

他校のゲストも招待する予定です。これまでの合宿史上で一番盛大なものにしたいと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

野口

****************

野口君
通翻課程の皆さん
(以下のメッセージは通翻MLには流していませんので、受信していなくてもご心配なく)

早速の手配、ありがとうございます。これは楽しみですね。

名古屋外大の通訳コンテストで出会った他大学の皆さん、春休み中とは思いますが、ぜひぜひ参加してください。何となく敷居が高いかもしれませんが、みんな気さくで楽しい連中ですよ。

そうそう、大阪大学のみなさんは、このブログをご覧になっているとお聞きしました。そのうち小野尾君から連絡が行くとは思いますが、いかがでしょう?今までも他大学からの参加は実績がありますので、ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしませんか?

「そうは言ってもお金が……」という方、ご安心ください。他大学参加者限定で、「ある時払いの催促少々、信頼の柴原ファイナンス」がご相談に乗ります。(笑)また、3月の予定が不透明、という方は、とりあえず申し込んでしまってください!よほどのドタキャンでない限り、あとで何とかします。

ご参考までに、前回の春合宿のブログです。
http://tsuhon.blog.so-net.ne.jp/2012-03-16

長期間は、セミナー室を宿泊室が取り囲んでいるという、まさに「24時間勉強」シフトの理想的な場所です。施設は古いですが、清潔で整備も行き届いていて、居心地がいいですよ。

話をちょっと戻しますが、通翻課程の皆さん、「The Original」「元祖」「本家」「正統」……まあ、呼び名はどうでも良いですが、旧通翻課程としてはこれが最後の合宿です。ぜひ、楽しく実り多い「学びの祭典」にしていきましょう。

新体制移行後も、有志で合宿がやりたいという声はすでに出ていますが、それについては柴原はどこまでも対応したいと思います。私は、一生懸命な人、学びたい人の味方です。

では、そんなわけで皆さん、奮ってご参加ください!!

柴原 智幸

この前の合宿について [合宿・勉強会関連]

こんばんは。小野尾です。

この間の合宿はお疲れ様でした。

お願いがあるのですが、もし捨てていなければ、この間の強化練習のときに皆様が担当したトピックで、皆様がお使いになった資料などをいただけないでしょうか?

今自分で勉強をしていますが、皆様が使った資料などがあると大変ありがたいです。

もしいただけるのであれば、小野尾まで返信をしていただけるとありがたいです。

来週の金曜日の5限にメディプラにいますので、そのときにでも渡していただけるとありがたいです。

小野尾

2012年11月3日~4日 強化練習感想 [合宿・勉強会関連]

柴原先生
通翻課程の皆さん

こんばんは、椿です。
ついに強化勉強会が終わりましたね!
参加してくださった皆さん、2日間お疲れ様でした!
そして参加してくださって本当にありがとうございました!!

今回はトピックが難しく、準備期間も短かったため、
いつも以上に大変だったと思います。
また、皆さんそれぞれ忙しかったり、具合が悪かったりなどして、
万全な状態ではなかった人も多かったと思います。

しかし、そんな中でも皆さん必死になって調べてくださって、
本番では素晴らしいプレゼンをしてくださって、とても嬉しかったです!
どのプレゼンもよく調べられていてすごいなぁと思いましたが、
中でも1年生がすごく頑張って調べてくれたのが伝わってきて、とても嬉しかったです!

運営の面ではまだまだ至らない部分が多く、
参加してくださった皆さんにはいろいろと迷惑をかけてしまいましたが、
皆さんが協力してくださったおかげで
何とか無事に勉強会を終わらせることが出来ました。
本当に協力してくださりありがとうございました!!

今回運営してたくさんのことを学んだので、そのことを忘れずに、
これからも通翻の一員として活動していきたいと思います。
また、皆さんにもっともっと良い学びの場が提供できるように
今後さらに頑張っていきたいと思います。

まずはその一環として、この間の技能五輪の感想を流そうと思うのですが、
今日はもう眠いのでまた時間を見つけて送ります。すみません。

それではまた明日元気に学校で会いましょう!
おやすみなさい。

椿 花緒里

***************

椿さん

実に手際の良い運営でしたよ。お疲れ様!

参加した皆さんも、本当に頑張りました。

今週も充実した7日間にしていきましょう!

柴原 智幸

2012年11月4日 強化練習2日目+ザ・学校狂言 [合宿・勉強会関連]

強化練習2日目。 今日は残り3人の発表を行ない、午後からは通訳練習を行ないました。

<稲毛海岸周辺は、日本離れした広々した雰囲気でした>
DSC03011blog.jpgDSC03012blog.jpgDSC03013blog.jpg

<すでに絶滅したと思われていた「アベック」という人種ですが、千葉県にはまだ生息しているようです>
DSC03014blog.jpg

<日曜日の朝9時。みんな良く集まってくれました>
DSC03015blog.jpg

<記念館内部。飛行機好きの心をくすぐる展示が多く、勉強会開始まで時間があったので、「すまん、みんな。ちょっと趣味に走ってもいい?」と言って、一通り見て回りました>
DSC03017blog.jpg

<強化練の様子。発表した椿さん、志村さん、輪島さん、お疲れ様でした。みんな良く準備してありましたよ。椿さんの発表用原稿が書き込みで真っ黒になっていたのが印象的でした>
DSC03023blog.jpgDSC03024blog.jpgDSC03025blog.jpgDSC03027blog.jpg

えーと、特筆すべきエピソードとしては、「小野尾君サザエさん事件」でしょうか。楽屋落ちですみませんが。

12時半ごろ発表が終わり、昼食をとってから通訳練習です。とは言うものの、私は発表が終わった時点で失礼して、一路新宿の「芸能花伝舎」を目指します。これは廃校となった旧淀橋第三小学校を、伝統芸能の発表スペースなどとして利用している場所です。

http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/

ここで行なわれる、「ザ・学校狂言」という、狂言を体感する公演に、一家で申し込んでいたのでした。
(公演の経緯と理念などは、以下のサイトを参照してください)
http://www.soja.gr.jp/blog/2012/10/soja_38.html

きっかけは、夏に京都で行ったブートキャンプで、狂言師の松本薫先生にワークショップをやっていただいたことです。先生からこの公演のご紹介を受けて、すぐに申し込みを行ないました。
(松本先生のインタビュー記事は、以下のURLで読めます)
http://www.bitslounge.com/a00_interview/2003/1009_matu.html

今日の公演では、「柿山伏」「附子」を見ましたが、面白かったですね。笑いながらも、人間の心の機微をさりげなく突いていたり、権威に対する反骨精神を描いていたりするのも感じられ、重層的な味わいがありました。

「柿山伏」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%BF%E5%B1%B1%E4%BC%8F

「附子」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%84%E5%AD%90

公演に先立ち、「体育の先生」から注意事項が伝達されたり、「校歌(猿歌)」をみんなでうたったり、「校長先生」からのお話があったりと、「学校」を意識してあって楽しかったです。さらに松本先生による狂言の説明もありました。

DSC03028blog.jpgDSC03029blog.jpg

講演そのものは1時間半弱で終了。楽しくてあっという間でした。

それから息子のシャツを買ったり一家でご飯を食べたりして帰宅。ここ数日の睡眠不足がたたってさすがに眠いです。まだまだあれこれ仕事もありますが、とりあえず寝るとします。

2012年11月3日 強化練習1日目 [合宿・勉強会関連]

強化練習1日目が終了しました。

9時20分から18時半近くまで、途中昼食や休憩をはさみつつ、丸9時間。みんなよく頑張りました。

通訳コンテストのトピックである日本とイギリスについての様々な事象を、サブトピックごとに担当者が発表して行き、私からのツッコミと補足と(大量の)脱線、他の通翻メンバーからの質問などを受けて行くわけです。

特に派手なことをするでもなし、淡々と進むんですけれど、これがしみーじみと面白いのです。

みんなで相手の知らないことを教え合うというのは、個人的には実に好きなひと時です。なんていうんでしょうねえ、発表を聞いて「へえ、そうなのか」と思いながら、ふとした瞬間に、胃と背骨の間ぐらいのところから

「……楽しいなあ……!」

という気持ちが震えるように湧いてくるんですよね。

こういうことをして仕事の一環になるんですから、大学の教員は天職だと思います。まあ、大学ではなくても、地元の落ち着いたカフェなどで、読書会などを定期的にやれたら楽しいだろうなあ、などとも考えていますが。

あとは、せっかく大学にはきれいな学食があるわけですから、月に1度ぐらいは教職員コーナーで地元の方々を交えて「知的サロン」みたいなものをやってみたいんですよね。

「そこに行くと、何か楽しい知的刺激が待っている」という場が、地域にあるというのは実に豊かなことだと思うんですよ。

何にしても、自由参加にしただけに、参加した通翻課程のメンバーの意識は高く、最後まで集中力は途切れませんでした。

すぐに「これをやると何の得があるのか」と、学びを損得で考える人が増えている昨今、出席しても1単位にもならず、しかも他の授業の課題に加えてかなり大変な調べ物を抱え込むことになるこの強化練習に、これだけ熱心に参加してくれたのは、嬉しい限りですね。

「知的世界を広げる楽しさ」ということ自体が、参加した通翻メンバーを突き動かしているのを見て、実に頼もしかったですよ。

<途中で教室を移動して、文字通り朝から晩まで頑張りました!>
DSC03001blog.jpgDSC03002blog.jpgDSC03003blog.jpgDSC03004blog.jpgDSC03005blog.jpgDSC03006blog.jpgDSC03007blog.jpgDSC03008blog.jpgDSC03009blog.jpg

教室を片付けて、19時頃から有志で海浜幕張前の居酒屋で一杯やって帰宅。明日は稲毛民間航空記念館の会議室をレンタルして、強化練習の2日目です。

http://www.cga.or.jp/004012/index.html

柴原 智幸

明日の強化勉強会について [合宿・勉強会関連]

柴原先生
通翻課程の皆さん

こんばんは、椿です。

明日はいよいよ強化勉強会ですね!
今回は準備期間が短く、またトピックの内容も難しいため、
まだ十分に調べられていない部分があるという人もいるかもしれませんが、
自分のプレゼンする順番が来るぎりぎりまで、何とか頑張って調べてみて下さい。

プレゼンは1、2、3、・・・という番号順で進めていきたいと考えているので、
最初は野口先輩の発表です。
また、岩井先輩は午後から授業ということなので、順番を変更し、
野口先輩の次、二番目にプレゼンをしてもらいたいと思います。
先輩方、そのつもりで準備の方よろしくお願いします。

最後に、明日の強化勉強会は学校で行うため、
プレゼンをしないという人も、
もし来られるようであればぜひ参加してほしいなと思います。
すごく良い学びになると思います。
また、来られないという人もせめてレジュメだけは目を通してほしいです。
みんな必死になって作ったので、ぜひ無駄にせず、そこからたくさん学んでほしいです。

では、明日、9:20に土曜の勉強会の教室で始めるので、
皆さん遅刻しないようよろしくお願いします。全員で実りある勉強会にしましょう!

椿 花緒里

2012年11月3日・4日 強化練習用資料 [合宿・勉強会関連]

通翻課程の皆さん

明日、明後日と強化練習が行われます。土曜日は大学で、日曜日は稲毛民間航空記念館の会議室をレンタルして行ないます。

今回の強化練習は今までとは違い、柴原は通翻課程全員の参加を義務付けていません。学生が自発的に立ち上げた企画に柴原が援護射撃している形になります。

http://www.cga.or.jp/004012/

通常の合宿ですと、内容についてのプレゼンを行なって質疑応答、柴原からのツッコミなどが1日目にあり、2日目は英日・日英の通訳練習を行なうのですが、今回は内容が非常に多岐にわたるため、プレゼンだけで2日間が費やされると思います。

背景知識をしっかりつけたうえで、改めてそれぞれのトピックの担当者に英文と日本文でスピーチスクリプトを書いてもらい、それを11月中の通訳練習に使おうと考えています。(なお、英文と日本文のスピーチは、それぞれの「翻訳」ではありません。単語リストを元に、別の観点からスクリプトを書いてください。

さて、いつも通り合宿用(今回は宿泊がない「強化練習」となりましたが)の資料を公開しようと思います。せっかく調べた成果を通翻課程の外に示したいということが理由の一つですが、通訳コンテストをにらんだ今回の強化練習における資料の公開には、いつもとは別の意図があります。

コンテストに参加する他大学の学生さんと、同じ情報を共有するためです。

以前にも書いた通り、このコンテストでは勝敗は究極的な目的ではありません。コンテストを機会に、自分の知的世界をどこまで広げられるかがポイントとなります。立教大学非常勤講師時代から数えれば、もう何年も参加していますが、コンテスト実施の趣旨そのものも、「他校に抜きんでること」ではなく、「通訳技能を中心としての学びの機会を提供すること」だと思います。

だとすれば、せっかく我が校が収集した情報を秘匿(というほどのものではありませんが、言葉のあやです)し、他校とシェアせずにいることは、コンテストの趣旨に反することだと思うのです。第一、フェアではありません。

もちろん、学生である皆さんが自主的に集めた情報ですから、内容的に不完全だったり誤りを含む可能性も大いにあります。ご覧になる方は、その点にもどうぞご留意ください。

また、ワードファイルのコピー&ペーストですので、レイアウトが崩れたり、図が入っていなかったりしますがご容赦ください。

では、以下にメーリングリストに寄せられたレポートを転載します。今回強化練習に参加しない通翻課程の皆さんも、ぜひ目を通しておきましょう。

柴原 智幸

***************

柴原先生
通翻のみなさん


こんばんは。
野口です。


合宿のレジュメが完成しましたので添付します。
少々文量が多いですが、当日はレジュメに書いていないことを多くプレゼンする予定なので全体像の把握に活用してください。


よろしくお願いします


野口

***

騎士道・能・文楽
野口
①英国-騎士道-
1.1 騎士(道)とは?
 ・騎士とは中世において騎馬で戦う戦士に与えられた称号である。主君とする階級貴族の領地を貸し与えてもらう代わりに、軍事方面への奉仕を約束する存在。騎士の称号はその資格が有ると認められた者に騎士叙任式によって与えられており、騎士の家系の者が騎士になれるため、閉鎖的であり世襲の形に近いものだった。武器は各自で調達しなければならず、裕福な者に限られた身分であった。
 
・騎士道とはその騎士が持つべき行動規範のことをさす
  簡潔に表現すると→忠誠・武勇・敬虔・謙譲・奉仕・弱者保護
   ~騎士が守るべき「騎士十戒」~(レジュメ参考文献箇所に英文転載)
    1.不動の信仰と教会の教えへの服従
    2.教会擁護の気構え
    3.弱者への敬意と憐れみ、弱者を擁護する確固たる気構え
    4.愛国心
    5.敵前からの退却の拒否
    6.封主に対する厳格な服従。ただし神に対する義務に反しない限り
    7.異教徒に対する休み無き、慈悲無き戦い
    8.真実と誓いに忠実であること
    9.惜しみなく与えること
    10.悪の力に対抗して、何時いかなる時も、どんな場所でも正義を守ること
  ・この騎士道精神には宮廷の女性への奉仕も含まれる。騎士は、上記に加え、宮廷の習慣や礼儀作法の掟、雰囲気を自分のものにし、人間、特に婦人の前で正しく振舞う術を心得ておかなければならず、戦士としてだけでなく貴族としての一面も兼ね備えていなければならなかった。

★封建制と騎士

★宮廷風恋愛

★騎士道精神の影響
 *レディーファースト
 *ボーイスカウト
 *ジェントルマン
1.2 アーサー王
 ・中世英国の伝説上の人物であり、6世紀~7世紀、当時のブリテン島を攻めてきた、アングロ・サクソン族を撃退し、ケルト人を守った人物とされている。アーサー王の誕生から功績を伝えた物語「アーサー王伝説」「アーサー王と円卓の騎士」は有名。彼の生き方は中世の騎士のお手本にもなった。
  *アーサー王伝説・・・アーサー王をはじめとする騎士が登場し、貴婦人や乙女を守るために冒険にでる物語。馬上試合、恋愛、魔法使い、怪物、魔法の剣といった後世で「ファンタジー」と呼ばれる文学的な要素が含まれている。

★円卓の騎士・・・アーサー王伝説に登場する、アーサーに仕えていた騎士。騎士が円卓(丸いテーブル)を囲み会談していたことに由来する。円卓では上下関係の序列がつかないため、「騎士は皆平等」という理念を表現しているともいわれている。

②日本-能-
2.1 能とは?
・狂言・歌舞伎・文楽と並ぶ、日本の四大古典演劇であり、600年以上の歴史があり、現在の能の基盤は鎌倉時代後期~室町時代初期に完成。舞踊、劇、音楽、詩の要素が交じり合った芸能であり、能面・能装束による演技が特徴。同時期に誕生した狂言とあわせて能楽という。

2.2 能の成立(散楽・田楽・猿楽→能):室町~江戸
 ・能は奈良時代に中国から伝わった散楽、日本古来の民俗芸能である田楽、そして物まね芸能の猿楽が互いに影響しあい誕生したといわれている。
・室町時代にそれを発展させ現在の形にしたのが、劇作家でもあり役者でもあった観阿弥とその息子の世阿弥である。当時は「猿楽の能」という名前であった。室町幕府3代将軍であった足利義満の後援を受けるようになり、以降代々の大名に保護され続ける。
 ・戦国時代では、政治的・経済的混乱のため幕府は能の保護能力を失いかけるが豊臣秀吉の支援をうけ、再び能は安定を得る。江戸時代以降も紆余曲折を経ながら能の保護は継続され、ユネスコの世界無形遺産に指定されるまでにいたっている。

                      物まね、記述、幻術、人形まわし、踊りの要素から成り立った中国の芸能

五穀豊穣や子孫繁栄を祈願する           散楽がもつ物まねの芸が発展し
民俗芸能。農作業と密接な関係           た芸能。神社、寺で演じられた   

★室町時代(室町文化)

★戦国時代(豊臣秀吉による保護)

★江戸時代(幕府の正式行事に演じられる式楽に指定)

③日本-文楽-
3.1 文楽とは?
 ・文楽は日本が世界に誇る伝統的な人形劇である。文楽というのはもともと、この人形劇を上演する劇場の名前であったが、時を経て芸能そのものをさすようになり、現在では正式の名称として使われている。それまでは“人形浄瑠璃”と呼ばれていた。つまり“浄瑠璃”にあわせて演じる操り、すなわち人形芝居という意味であった。能楽同様、ユネスコの無形文化遺産に登録されている。

★浄瑠璃・・・浄瑠璃とは、三味線伴奏による語り物である。語り物とは、三味線で拍子を取りながら語って聴かせる物語を指す。江戸時代に入ると、浄瑠璃は多くの流派に分かれ、浄瑠璃は歌舞伎・人形劇などの劇場音楽として発展した。三味線伝来以前は琵琶が伴奏で使用されていた。

3.2 文楽の成立(人形劇の始まりは平安時代の傀儡師(子)から?)
 ・文楽の歴史は人形劇の始まりと言われている傀儡師(子)の誕生までさかのぼることができる。傀儡師(子)は日本各地をまわりながら、首にかけた箱を舞台にし、人形を操りながら物語を演じていた。次第に神事の一つとして各地の社寺と関わりをもつようになった。
・17世紀初頭に浄瑠璃と結びつき、人形浄瑠璃という形態ができあがった。以降、京都を中心に生まれた人形浄瑠璃は江戸にも広がり、数多くの作品が誕生した。語りの竹本義太夫と劇作家の近松門左衛門が人形浄瑠璃の発展に大きく貢献したと伝えられており、この二人の影響は歌舞伎の作品にまで及んでいる。

★竹本義太夫・・・太夫、井上播磨の孫弟子。これまでの浄瑠璃を改良し、自らの名前から取った「義太夫節」という新たな語りを生み出す。1684年に大阪道頓堀に「竹本座」を創設し、翌年から近松門左衛門と組み、数々の名作を上演し人気を得た。

★近松門左衛門・・・人形浄瑠璃・歌舞伎の作者。これまでの人形浄瑠璃に新たに世話物というジャンルを作り出した。(世話物とは、江戸時代の庶民の生活を題材にしたもの)

★三位一体・・・文楽は、太夫〔だゆう〕・三味線・人形遣いの「三業」で成り立つ三位一体の演芸で、男性によって演じられる。
 *太夫・・浄瑠璃を語る人。浄瑠璃の内容を表現し、登場人物の心を伝えるのが使命。
文楽では登場人物のすべてのセリフはもちろん、その場の情景から、事件の背景までを太夫ひとりで語る。
 *三味線・・太棹三味線を使用する。重量感のある力強い音色が特徴。伴奏とは違い、情景を描き出し、心情を表現する事を大切にしている。
 *人形遣い・・文楽では3名で人形を操る。主遣いが左手で首、右手で人形の右手を操作、左遣いが右手で人形の左手を操り、足遣いは両手で人形の両足を操る。


参考 

騎士道十戒
The Ten Commandments of the code of chivalry
I. Thou shalt believe all that the Church teaches, and shalt observe all its directions.
II. Thou shalt defend the Church.
III. Thou shalt respect all weaknesses, and shalt constitute thyself the defender of them.
IV. Thou shalt love the country in the which thou wast born.
V. Thou shalt not recoil before thine enemy.
VI. Thou shalt make war against the Infidel without cessation, and without mercy.
VII. Thou shalt perform scrupulously thy feudal duties, if they be not contrary to the laws of God.
VIII. Thou shalt never lie, and shalt remain faithful to thy pledged word.
IX. Thou shalt be generous, and give largesse to everyone.
X. Thou shalt be everywhere and always the champion of the Right and the Good against Injustice and Evil.

参考文献
概説イギリス文化史 2002年 ミネルヴァ書房
新版 概説イギリス史~伝統的理解をこえて~ 1993年 有斐閣選書
日本の祭りと芸能~アジアからの視座~ 1994年 吉川弘文館
舞台裏おもて 2006年 マール社
NHK 高校講座

***************

通翻課程の皆さん、こんばんは。

今回の強化合宿のレジュメと単語リストです。

7、中世の重要性

よろしくおねがいします。

平井 祐未

***

ファイル?

***

わーすみません。

すぐにレジュメを付けて送ったのですが、野口先輩にしか遅れていませんでした。。。

今度こそ!

平井 祐未

***

中世の時代の重要性
~日本と英国の歴史と文化についての比較~
平井 祐未

中世:イギリスでは騎士が、日本では武士が活躍していた時代で、封建制度が基盤にあったが、絶対王政や天皇親政へと変わっていくできごとがおこる

封建制度:各地にいる諸侯がそれぞれの地を統治していたシステム

【イギリスの中世】5~15世紀

百年戦争 1339~1453年 (英対仏)
<戦争の原因>
① 経済的対立
先進毛織物工業地帯のフランドル地方と
葡萄酒の産地であるギエンヌ地方の支配権を争う
② 王位継承権問題
イギリス王エドワード3世は、親戚関係
(母がフランス王フィリップ4世の娘)から、
王位継承権を主張

<戦争の経過>
前半はイギリスが優勢
 フランスの騎士はイギリスの長弓隊に完敗
エドワード黒太子がイギリスで、
はじめて大砲を使用
しかし、フランスに救世主、
ジャンヌ=ダルクが登場、フランスの逆転勝利
バラ戦争 1455~1485年 (イギリス国内)
<戦争の原因>
・王位継承権問題
 ランカスター家vsヨーク家 

<戦争の結果>
・ランカスター家とヨーク家は共に自滅
・1485年、ランカスター派のテューダー家のヘンリ7世が即位
 
<戦争後>
ヘンリ7世によってテューダー朝が開かれた(プランタジェット朝の終結)
また、王権強化のために、星室庁を設置(国王直属の特別裁判所)、専制政治を実施

中央集権化が進み、絶対王政の基礎を築いた
              ↓
エリザベスⅠの支配するエリザベス朝へ

エリザベスⅠ(1533~1603年)
近代イギリスの礎を築いた人物、今もよき女王として国民から愛される
・宗教政策 統一法の再発令


・外交政策
 1588年 アルマダ戦争でスペインの無敵艦隊を撃破
 1600年 世界初の株式会社、東インド会社を設立

【日本の中世】1192~1603年

◎海外進出
平清盛
日宋貿易を開始 → 宋銭の輸入 → 貨幣経済の浸透

貨幣経済浸透による封建制崩壊
<通貨経済の浸透とは>
通貨経済の浸透=通貨の使用が一般的になること、頻繁に紙幣を使用するようになること

物価の変動が生活状態に大きく影響するようになり、国民を苦しめるように

◎百年に渡る戦争
応仁の乱(1467年) 細川勝元vs山名持豊 →戦国時代の幕開け

◎新しい武器の投入
長篠の戦(1575年)織田信長が鉄砲を日本ではじめて取り入れる

三英傑とは・・・
戦国時代において、天下を統一へ導いた3人の戦国武将(大名)を顕彰した呼称
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のこと

◎近代化へ歩み始める
明治維新スタート(1868年)天皇親政の時代



~おまけ~
those who are ignorant of the past are doomed to repeat its mistakes
過去を思い出せない者は、それを繰り返す運命にある
by George Santayana
スペイン出身
  アメリカの哲学者であり、詩人

【単語リスト】
中世 (n) the Middle Ages, the medieval period
年号 (n) era name, name of an era
事件の経緯 (n) the developments of the incident, the sequence of the events
為政者 (n) policymaker
貴族文化 (n)aristocratic culture
明治維新 (n) the Meiji Restoration, restoration of Imperial power in 1868
歴男、歴女 (n) history geek, history nerd
三英傑 (n) three great men, three heroes
戦国時代 (n) the Age of Civil Wars
動乱が収束する (v) unspread convulsion, suppress a disturbance
天下統一 (n) dominating the whole country, unification
敵を陥落する (v) take (get) control of enemy
人間の業 (n) human deed
人間模様の玉手箱 (n) the treasure box of human events
プランタジェット家 (n) Plantagenet Kings (House of Plantagenet)
ランカスター家 (n) House of Lancaster
ヨーク家 (n) House of York
テューダー家 (n) House of Tudor
100年戦争 (n) Hundred Years War
バラ戦争 (n) the Wars of the Roses
~のために道を開く、地ならしをする (v) pave the war for
エリザベス1世の統治 (n) the reign of Elizabeth Ⅰ
過去を思い出せない者は、それを繰り返す運命にある
those who are ignorant of the past are doomed to repeat its mistakes
封建制度 (n) the feudal system
絶対王政 (n) absolute monarchism
天皇親政 (n) an imperial system of government,
the Emperor’s direct administration
諸侯 (n) feudal lords
領主 (n) the lord of a manor, the lord of a fief, a feudal lord
忠誠 (n)loyalty, allegiance, devotion
忠誠を誓う (v)pledge one’s loyalty, take the oath of allegiance
支配する (v) control, govern, dominate
土地 (n) ground, land
経済的対立 (n) international economic friction
毛織物業 (n) the woolen textile industry
工業地帯 (n) an industrial area (zone)
支配権 (n) right of control, supremacy, sovereignty
王位継承問題 (n) succession to the throne
優勢になる (v) gain (have) ascendancy over
長弓隊 (n) shooting long arrows unit
エドワード黒太子 (n) the Black Prince
大砲 (n) a cannon
救世主 (n) the Savior, the Redeemer, the Messiah
逆転勝利 (n) comeback win
自滅 (n) self- destruction
即位する (v) enthrone, ascend the throne
プランタジェット朝 (n) the Plantagenet dynasty
テューダー朝 (n) the Tudor dynasty
王権強化 (n) the strengthened imperial power
星室庁 (n) star chamber
国王直属 (n) an institution under the direct control of the King
専制政治 (n) despotic government, autocracy
中央集権化 (n)centralization (of administrative power)
エリザベス朝 (n) the Elizabeth dynasty
宗教政策 (n) religion policy
統一法 (n) the Act of Uniformity
発令する (v) announce
ローマ法王 (n) a Pope
ヘンリー8世 (n) Henry Ⅷ
外交政策 (n) foreign policy
アルマダ戦争 (n) Spanish Armada
無敵艦隊 (n) the Invincible Armada
撃破する (v) destroy
株式会社 (n) a joint-stock company, a stock company
東インド会社 (n) East India Company
海外進出 (n) the overseas advance
宋 (n) Sung
日宋貿易 (n)
宋銭 (n) Sung coin
貨幣経済 (n) money economy
浸透する (v) percolate
一般化する (v) generalize
物価の変動 (n) price fluctuation
応仁の乱 (n) Onin War
幕開け (n) opening, beginning
長篠の戦い (n) Battle of Nagashino
近代化する (v) modernize
戦国武将 (n) warrior
顕彰する (v) praise publicly
呼称 (n) address term

出典:
詳説 日本史 著/石井進、加藤陽子ほか 山川出版
世界史(上) 著/ウィリアム・H・マクニール 中央公論新社
砂糖の世界史 著/川北稔 岩波ジュニア新書
つかはらの日本史工房
http://www.ab.auone-net.jp/~tsuka21/index.html
日本史・歴史研究所
http://www.uraken.net/rekishi/rekijap.html
日本史年表
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/nennpyoupeji.htm
れきたん
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://rekitan.net/person/080929.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9%E2%85%A0


***************

柴原先生、通翻のみなさんこんばんわ。
3年の岩井です。

「第二次世界大戦の英国と日本への影響」のレジュメと単語リストを送りたいと思います。

よろしくお願いします。

***

第二次世界大戦の英国と日本への影響
3年 岩井良晃

第二次世界大戦下のイギリス

・ドイツによるヨーロッパ侵攻
1939年に第二次世界大戦が勃発。イギリスはフランスと対独宣戦布告をしてドイツに対抗する。イギリスは海外派遣軍(BEF)を編成。

ドイツがノルウェー、デンマーク、オランダ、ベルギーが制圧する。
ノルウェー作戦が失敗してチェンバレン政権が失脚し、チャーチル連立政権が成立。
1940年6月22日にフランス降伏。その結果、ドイツ軍とイギリス軍の航空戦開始。“Battle of Britain”


・ドイツ軍が41年6月にソ連と開戦。これによりイギリスは大陸に同盟国を持つ。しかしイギリスの本当の狙いはアメリカとの同盟関係であった。

・米英協力体制の構築
イギリスはアメリカに対して支援を働きかけていたがアメリカは戦争回避を最優先としていた。しかし、6月のフランス降伏後、駆逐艦=基地協定が締結、武器貸与法制定にいたる。イギリスは経済的・物質的支援の獲得に成功。→アメリカに依存していく。

・自治領・植民地と戦争遂行
オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・南アフリカはドイツに対して宣戦。これらの地域から兵員を動員する。しかし、戦略的意思決定はイギリスが独占。イギリスに対して、オーストラリア、ニュージーランド、インドから批判の声があがる。

日本への影響

日本は、ABCD包囲網(ABCDライン)により戦争資源不足に陥る。1940年ドイツと日独伊三国軍事同盟を結ぶ。→アメリカは日本を敵国とみなす。日本に対して資源の輸出を制限・禁止、条約破棄が行われる→日本は大ダメージを負う。
日本に対しハル・ノートを提出。→真珠湾を攻撃(太平洋戦争の開始)

太平洋戦争
1941年12月8日日本軍がハワイ・オアフ島にあるアメリカ軍基地に奇襲攻撃を仕掛ける。同時に日本はタイ国境近くの英領マレーに進出。真珠湾、フィリピン、香港、イギリス海軍東洋艦隊との戦いで勝利を収めていった。しかし、その後は苦しい状況となる。

神風特別攻撃隊
第二次世界大戦末期に編成された攻撃隊。爆弾、爆薬を搭載した戦闘機、潜水艦などで敵母艦に体当たりするという攻撃方法。この特別攻撃隊の参加により、終戦までに陸海軍合わせて3375機の特攻機が出撃し、4279名の命が散った。特攻攻撃を受けて沈没・損傷した連合軍艦艇は350余隻という結果になった。

戦争中の技術改革(特にアメリカの改革目立った)

アメリカでレーダー技術が実用化される。

通称マジック・フューズの開発

日本の航空隊は弱くなり、アメリカの防御は強まった。

平和の灯
1964年(昭和39年)8月1日に平和の灯建設委員会により建設された。建築には当時東京大学教授であり、世界的な建築家でもあった丹下健三が関わった。
平和の灯は、年間を通じて炎が燃え続けている。

負の世界遺産
負の世界遺産とは、世界遺産の中でも人類が犯した悲惨な出来事を伝え、悲劇を二度と繰り返さないための戒めとなる建物のこと。一般的には、平和を求める建物や人種差別撤廃を求める建物が登録されているが、ユネスコが分類しているわけではなく明確な基準はない。
世界遺産登録基準(6)
(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と、直接にまたは明白に関連するもの


参考文献
世界戦争の時代とイギリス帝国 佐々木雄太 ミネルヴァ書房
第二次世界大戦下のヨーロッパ 笹本俊二  岩波新書
日本とイギリス~日英交流の400年~ 宮永孝 山川出版社
詳説日本史 石井進 五味文彦 笹山晴生 高埜利彦 山川出版社
イギリス近代史 村岡健次 川北稔 ミネルヴァ書房


参考
日本戦史研究コラム
産経ニュース 2012、7月4日
第二次世界大戦編目次~ノルウェー作戦~

***

単語リスト

侵攻する invade
勃発する break out
宣戦布告 declaration of war
イギリス海外派遣軍 British Expeditionary Force(BEF)
敗退する go out, eliminate
包囲する surround, besiege
撤退する draw off
本土 homeland, mainland
派遣する throw out, dispatch
消滅する disappear
廃止する do away with, abolish
ノルウェー Norway
デンマーク Denmark
オランダ the Netherland, Dutch
ベルギー Belgium
スウェーデン Sweden
鉄鉱石 iron ore
隔てられる be separated from(by)
バルト海 Baltic sea
凍結する freeze up, put ~on ice
沿岸 coast, shore
中立 neutral
維持する maintain
妨害する obstruct
輸送する transport
輸送 transportation
就任する take up one’s position, assume
機雷 mine
配備する deploy, equip
作戦 mission
政権 administration
失脚する fall from power
航空戦 aerial war, aerial warfare
大規模な huge, massive, large-scale
バトル・オブ・ブリテン Battle of Britain
攻撃目標 target designation
内陸部 an inland area
航続距離 cruising distance
滞在時間 duration of visit(stay)
ソ連 the Union of Soviet Social Republic
独ソ戦 Eastern front
バルバロッサ Barbarossa
奇襲 raid, surprise attack(raid)
奇襲して~を襲う take ~in a surprise attack
圧倒する overcome, break down
分断する split up, separate
捕虜 captive soldier
制空権 command of the air
掌握する gain control of
優勢である have an advantage, prevail
同盟 alliance
協力体制 cooperative framework
最優先にする make it a top priority, give~ first priority
降伏する surrender
締結する conclude
駆逐艦=基地協定 Destroyer base agreement
武器貸与法 lend-lease act
制定される enact
獲得する drum up
依存する depend on, rely on
物質的 material
支援 backup, cover
要請する make a request
断る turn down, reject
危機感を強める increase(reinforce) a sense of crisis
本格化する begin in earnest
駆逐艦 destroyer, submarine chaser
見返りとして in return
地中海 Mediterranean sea
思い込む assume, believe
自治領 dominion
植民地 colony
動員する call~ to arm
戦略的意思決定 strategic decision
独占する monopolize
批判する criticize
不信感 a sense of distrust
怠る neglect, default
閣議決定 cabinet approval
ムスリム連盟 Muslim league
会議派 congress
ABCD包囲網 ABCD encirclement
資源不足 luck of resource
陥る land in, plunge in
日独伊三国軍事同盟 Tripartite pact between Japan, Italy and Germany
制限する scant
禁止する inhibit, forbid
条約を破棄する denounce(renounce) a treaty
ハル・ノート Hull note
日米通商航海条約 Treaty of Commerce and Navigation between Japan and the USA
航空機燃料 aircraft fuel
ガソリン gasoline, petrol
エンジンオイル engine oil
経済的圧迫 economical pressure
地下資源 underground resource
遮断する block out
進駐する make an entry
北部仏印進駐 advancement into the northern part of French Indochina
南部仏印進駐 advancement into the southern part of French Indochina
~という名目の元 on the pretext of
交渉 negotiation
成立する gain approval
打ち切る call off
貯蔵量 stockpile
資産の凍結 asset freeze
日英通商航海条約 Anglo-Japanese Commercial Treaty of 1894
経済制裁 economic sanction
大西洋憲章 Atlantic charter
全面的無条件降伏 Full scale unconditional surrender
太平洋戦争 the Pacific war
マレー半島 Malay peninsular
コタ・バル  Kota Baharu
空爆 aerial bombing
壊滅する destroy
拠点とする work out of, -based
燃料タンク fuel tank
徹底的に completely
破壊する break down, blest
航空母艦 aircraft carrier
奇襲攻撃を仕掛ける breakaway attack, hit-and run
奇襲攻撃 hit-and-run
真珠湾 Pearl harbor
イギリス海軍東洋艦隊 British troops oriented fleet
神風特別攻撃隊 Kamikaze
体当たりする throw oneself against
遺書 farewell note
遺品 memento
爪 nail
辞世の句 farewell poem, final poem
搭載する carry
爆弾・爆薬 bomb
戦闘機 combat aircraft
潜水艦 submarine
母艦 depot ship, mother ship
陸軍 army
海軍 navy
空軍 air force
沈没する go down
沈没 foundering, sinking
損傷する damage
損傷 damage
連合軍 coalition troops
艦艇 naval vessel, navy ship
レーダー radar
実用化する put~ practical use
通称 ~called
マジック・フューズ Magic fuse
開発する develop
航空隊 fleet
迎撃機 interceptor
内蔵される build in
平和の灯 Peace flame
平和の灯建設委員会 Light Committee on Construction of the peace flame
教授 professor
建築家 architect
反核悲願 antinuclear earnest wish
象徴 symbol
核廃絶 nuclear abolition
国連 United Nations
負の世界遺産 negative world heritage
悲惨な sorrowful
悲劇 tragedy
繰り返す repeat
戒め cautionary
人種差別撤廃 elimination of racial discrimination
分類する separate
平和の希求 desire of the peace
ユネスコ United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization
世界遺産登録基準 world heritage registration standard

***************

柴原先生
通翻課程の皆さん

こんばんは、椿です。
⑪英国と日本における労働倫理の起源のレジュメと単語リストが
完成しましたので添付いたします。 よろしくお願いいたします。

勉強会当日のことについてですが、
土曜日は9:20から土曜の勉強会の教室で、
日曜日も同じ時間から稲毛民間航空記念館で始めようと思います。
ですので皆さん、9:00くらいには記念館に到着するようよろしくお願いいたします。

稲毛民間航空記念館のURLをもう一度添付しておくので、場所などご確認ください。
http://www.cga.or.jp/004012/

記念館に関してですが、
サイトを見た限り近くにコンビニなどがなさそうなので、日曜日はお昼を持参してきてください。
途中で出て買いに行くのは難しいかもしれません。
あと施設利用費として、当日1人100円よろしくお願いします。

それでは連絡し忘れていることがまだあるかも知れないので、何かあれば連絡ください。
よろしくお願いします。

椿 花緒里

***

11. 日本と英国における労働倫理の起源

椿 花緒里

1. 労働倫理とは
人々の労働に対する考え方、姿勢

2. 日本と英国それぞれの労働倫理
日本
集団、義務、勤勉
個人は集団に属しているため、集団の利益のために勤勉に働かなければならない。

英国
倹約、禁欲、勤勉
救われるか否かはあらかじめ神の意志によって定められているため、神から与えられた天職に勤勉に禁欲に勤めるべきである。

3. 日本の労働倫理の起源
起源は明治時代
それまでの日本…封建制度、身分制度が存在
→主従関係があり、四民平等ではなかった。
しかし明治時代
① 1873年 徴兵令
国民皆兵が原則、満20歳の男子に3年間の兵役義務→働く場を失う
② 1876年 廃刀令
士族の帯刀を禁止→誇りを失う
③ 1876年 秩禄処分
       華族、士族への秩禄支給を完全廃止→生活の糧を失う
→①~③によって士族は特権を失い、四民平等になった。
兵役は義務ではあったが、国という集団の利益のために命を捧げることに国民全員が存在価値を見出し、勤勉に働くようになった。→労働倫理が芽生えた

その後、立憲国家成立を目指す動きが活発化
1881年 明治政府が「国会開設の勅諭」を出し、国会開設を公約
     伊藤博文が中心となって憲法制定の準備を開始
1889年2月11日 大日本帝国憲法(明治憲法)が発布
         勤労の義務なし
1946年11月3日 日本国憲法が公布
1947年5月3日  日本国憲法が施行
          勤労の義務あり(第27条)
背景…第二次世界大戦での敗北
日本は戦争に負けたため余裕がなく、国力をつけるために全員が働く必要があった。
→労働倫理が憲法規定によって一般化した

その後、混乱期を迎える
1945年 記録的凶作による食糧難
物不足と通貨増発によるインフレ―ション
しかし、朝鮮戦争の影響(アメリカ軍の特需)で奇跡的な復興を遂げる
そのまま高度経済成長期(1955年~73年)に突入
日本経済の成長率は年平均10%、国内総生産(GDP)はアメリカに次ぐ第2位
 多数の大企業が巨大な企業集団を形成
→集団帰属の意識がさらに高まり、労働倫理が確立する

4. 英国の労働倫理の起源
起源は15世紀~16世紀
世界…大航海時代
ヨーロッパ勢が海外に進出
ポルトガルのヴァスコ=ダ=ガマ、スペインのコロンブス
イギリスのジェームズ・クックもその一人
ヨーロッパ…宗教改革
1517年 ドイツの神学者マルティン=ルターが95か条の論題を発表
・ローマ教皇レオ10世が聖ピエトロ大聖堂の改築費を集めるために販売した
贖宥状(免罪符)を批判
・人は聖書に基づく信仰のみによって救われる(信仰義認、聖書中心)
福音主義…プロテスタントの基本理念
      ・今それぞれが従事している職業は、神から必然的な業として与えられた天職
      →怠惰になったり不満を述べたりせず、勤勉に禁欲に従事すべき
1541年 フランスのジャン・カルヴァンもジュネーブで改革運動
・人が救われるか否かはあらかじめ神の意志によって定められている(予定説)
→神の救いを信じて勤勉と禁欲に努めるべき
       ↓
勤勉、禁欲、倹約というプロテスタンティズムの考えが芽生え、ヨーロッパ中に広まる
その後
18世紀 イギリスは産業革命を迎える
→産業革命によって資本主義が確立
「資本主義を形成したものはプロテスタンティズムである。」マックス・ウェーバー

マックス・ウェーバー(1864~1920年)
ドイツの社会学者・経済学者。宗教と社会の関係を論じた第一人者。
著書「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の中で、プロテスタンティズムの倹約、禁欲、勤勉の姿勢が資本主義を形成したと述べている。
                   ↓
プロテスタンティズムの考えがイギリスの労働倫理のもととなる。

その後 福祉国家に向けた取り組み
19世紀 農業革命と工業化によって多くの貧民が発生。貧困は怠惰という考え
1834年 新救貧法が成立
→待遇がひどく、激しい反対運動が起こる。
                ↓
貧困を社会問題とみなす動きが始まり、福祉国家が形成されていく


参考文献
詳説日本史改訂版、株式会社山川出版社
世界史B、東京書籍株式会社
対訳 あらすじで読む英国の歴史、杉本 淳
「労働」観―キリスト教文化と古代ギリシア―、荒井 直
人はなぜ働くのか―古今東西の思想から学ぶ、橘木 俊詔


単語リスト
労働倫理 work ethic
起源 origin
義務 duty, obligation
勤勉 diligence, hard work
に属する belong to
倹約 frugality
禁欲 asceticism, abstinence
封建制度 feudalism, feudal system
身分制度 class system
主従関係 the relation of master and servant, master-servant relationship
四民平等 equality of all people, equality of the people of all classes
徴兵令 conscription ordinance
国民皆兵 existence value, existential value
原則 fundamental, principle
兵役 military service,
に服する do, under go
廃刀令 decree/law banning the wearing of swords
士族 warrior class, a member of the samurai class
帯刀する belt on a sword
秩禄処分 give a reward to, reward
華族 noble
廃止する abolish
特権 privilege
~のために命を捧げる give one’s life for ~
存在価値 existence value, existential value
を見出す find
が芽生える develop
立憲国家 constitutional country, constitutional state
~を公約する promise to do
憲法 constitution
大日本帝国憲法 Japanese Constitution of 1889, Constitution of the (Great)
Empire of Japan
明治憲法 the Meiji Constitution
発布する、公布する promulgate
勤労の義務 obligation to work
日本国憲法 the Constitution of Japan
施行する enforce, put in force, put into operation
第二次世界大戦 World WarⅡ
国力 national strength, national power
一般化する generalize
混乱期 confusing period, chaotic times
を迎える enter, reach, face
凶作 a very bad crop, a very poor harvest
食糧難 food shortage, scarcity
物不足 supply shortage
通貨増発 increased issue of currency
不況 depression, recession
朝鮮戦争 the Korean War
特需 special procurements, emergency demands
奇跡的な復興 miraculous reconstruction
を遂げる accomplish
集団重視 group-oriented
高度経済成長期 a period of high economic growth
に突入する embark on, enter
成長率 a growth rate
国内総生産(GDP) a gross domestic product
企業集団 an industrial group, an enterprise group
大航海時代 maritime exploration
進出する launch into, go into
宗教改革 religious reformation
ローマ教皇レオ10世 the Holy Father
聖ピエトロ大聖堂 Saint Peter's Basilica, the Papal Basilica of Saint Peter
改築費 reconstruction expense
贖宥状、免罪符 an indulgence
聖書 the (Holy) Bible, the Scriptures
信仰 faith, belief
信仰義認 justification by faith
福音主義 evangelicalism
プロテスタント Protestant
天職 calling
怠惰 laziness
従事する engage in, follow
あらかじめ beforehand, in advance
予定説 predestination
プロテスタンティズム Protestantism
産業革命 the Industrial Revolution
資本主義 capitalism
プロテスンティズムの倫理と資本主義の精神
The Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism
福祉国家 welfare state
農業革命 an agricultural revolution
工業化 industrialization
新救貧法 New Poor Law
待遇 treatment
反対運動 a movement against, an opposition campaign

***************

みなさんこんばんは

小野尾です。

日本の皇室と英国の王室のレジュメと単語リストができたので送りたいと思います。

よろしくお願いします。


小野尾

***

日本の皇室と英国の王室

・ 皇位継承問題
皇位継承問題とは、1965年の秋篠宮文人親王誕生以来、長く皇室に男子が誕生しなかったため、将来的に皇室典範に定める皇位継承資格者が存在しなくなる恐れが生じた問題。2000年代になって表面化した。
女系天皇問題・皇室典範問題とも呼ばれる。

☆ 皇室典範
皇室典範とは、日本国憲法第二条及び第五条に基づき、皇位継承及び摂政に関する事項を中心に定めた皇室に関する法律。
最初の皇室典範は明治22年(1889年)に裁定され、現在の皇室典範は昭和22年(1947年)に制定された。
昭和24年に一度改正が行われ、「宮内府」が「宮内庁」に改められた。

皇室典範第一条
皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。

女系天皇・・・日本において、母のみが皇統に属する天皇を指す呼称。
女性天皇・・・女性の天皇のこと

皇室典範に関する有識者会議
2005年、小泉首相は「皇室典範に関する有識者会議」を設置し、議論を始めた。議論では、皇位継承原理の案として
1. 第一子優先
2. 兄弟姉妹間で男子優先
3. 男系男子優先
4. 男子優先
の4つが提案された。現行の皇室典範は男系男子優先。


・ 英国の王室

☆キャサリン(ケンブリッジ公爵夫人)
1982年生まれ。本名キャサリン・エリザベス(Catherine Elizabeth)。
イギリスの階級社会の中では中流階級に属する。イギリス王室のケンブリッジ公ウィリアムの配偶者。母方の祖父母は炭鉱で働いていたため、ウィリアムとの結婚では「炭坑から王室へ」などと報道された。

ウィリアム王子との結婚
挙式は2011年、ウェストミンスター寺院で行われた。

☆マグナ・カルタ
1215年に制定。その後すべての条文(63カ条)は廃止されるが、前文は廃止されず現行法として残っている。

経緯
ジョン王がフランス王フィリップ2世との戦いに敗れフランス内の領地を失ったのにもかかわらず、新たに戦いを仕掛け敗戦。これに貴族側が怒り、ジョン王の信頼がなくなった。
退位もしくは死刑を恐れたジョン王は、王の権限を制限する文書に国王が承諾を与えることで事態の収束をはかった。この文書がマグナ・カルタ

☆イングランド内戦
1642年に始まり、清教徒革命においてイングランドで行われた、国王派と議会派の軍事衝突。内戦は1651年のウスターの戦いでチャールズ皇太子(のちのチャールズ2世)が敗れ、亡命するまで続いた。

オリバークロムウェル
イングランド内戦で、鉄騎隊を指揮して活躍。ネイズビーの戦いで国王チャールズ一世をスコットランドに追い込み、議会派を勝利に導いた。


単語リスト
皇位継承 imperial succession
親王 imperial prince
皇室 imperial family imperial household
皇室典範 Imperial House Act
女系天皇 daughter of an Emperor
女性天皇 female Emperor
日本国憲法 the Constitution of Japan
摂政 regent
定める stipulate
改正される be amended
宮内府 ??
宮内庁 Imperial Household Agency
皇族 imperial family
男系男子 male who is a descendant from the emperor
有識者会議 advisory committee
第一子 first child first baby
ケンブリッジ公爵夫人 ducal wife of Cambridge
配偶者 consort mate
炭坑 coal pit
炭鉱 coal mine
ウェストミンスター寺院 Westminster Abbey
マグナ・カルタ Magna Carta
条文 article
前文 Preamble preceding sentence
イングランド内戦 the English Civil War
清教徒革命 the Puritan Revolution
国王派 the group supporting the king
議会派 Parliamentarian
軍事衝突 military conflict(clash, confrontation)
亡命する exile oneself go into exile
皇太子 the Prince of Wales(英)
鉄騎隊 ironside オリバークロムウェルが組織した騎兵隊

***************

こんばんは、一年の水挽です。

「イギリス産業革命と明治維新」についてのレジュメと単語リストが完成したので添付します。

よろしくお願いします。

***

英国の産業革命と日本の明治維新
 
1、産業革命

*産業革命とは?
 
18C後半にイギリスで始まった技術革新のことで、生産技術が道具から機械へと変化し、その技術革新に伴って産業・経済・社会に大変革をもたらした。

*なぜイギリスで始まったのか?
  
1、植民地貿易の利益よって資本が蓄積されていたこと。
   2、毛織物工業を中心に工場製手工業(マニュファクチュア)が発展していたこと。
   3、18Cに起きた農業革命によって労働力が増加したこと。
   4、市民革命によって経済活動の自由などの条件が整っていたこと。
   5、石炭、鉄鉱石の埋蔵量が豊富であったこと。

   などが理由としてあげられる。

*イギリスの技術進歩の歩み

    1705 ニューコメン、蒸気機関を開発
    1709 ダービー、コークス製鉄法を開発
    1733 ケイ、飛び杼を発明
    1764 ハーグリーヴス、ジェニー紡績機を発明
    1769 ワット、蒸気機関の改良に成功
        アークライト、水力紡績機を発明
    1779 クロンプトン、ミュール紡績機を発明
    1784 コート、パトル製鉄法を開発
    1785 カートライト、力織機を発明
    1789 ジェンナー、種痘接種に成功
    1814 スティーブンソン、蒸気機関車の試運転に成功
    1825 最初の蒸気機関車による鉄道開通(ストックトン-ダーリントン間)  

*労働者階級の成立と都市化

  産業革命によって工場制機械工業が産業の中心となる

→・工場の経営者、産業資本家が社会、経済の主導権を握るようになる。
  ・伝統的な手工業は衰退し、手工業者は工場労働者となる。(第二次囲い込みによって職を失った農民も同じく工場労働者へ)→賃金労働者(プロレタリアート)の増加。
 
  ・第二次囲い込みによって農民が都市へ流入→人口増加→都市化

  さまざまな社会問題の発生

   ・低賃金、長時間労働
   ・女性・子供の労働
   ・住宅問題
・伝染病

2、明治維新

 *明治維新とは?

江戸幕府が崩壊して1867年成立した明治政府によって推進された、西欧化のための諸改革のこと。

*明治維新の起こった背景

 西洋列強のアジア(中国やインド)への進出に脅威を感じた→自国を西洋化、近代化させることによって抵抗しようと試みた。

*明治政府の目標と諸改革

富国強兵…明治政府の掲げた目標のこと。経済の発展と軍事力の拡大によって近代的な国家を目指すというもの。

 具体策→ 学校制度…六歳以上の男女すべてが教育を受けられるようになった。
          
徴兵制…満20才に達したすべての男子が兵役の義務を負うことになった。

        地租改正…地価の3%を現金で納めさせた。
    
        四民平等…身分制度の廃止。

        廃藩置県…藩を廃止して府や県を置いた→中央集権制の確立。

        殖産興業…生産を増やし国内産業を盛んにすること。近代産業技術を移植して資本主義的生産方法を保護育成しようとした政策
                
→工場の官営化、富岡製糸場などの建設、鉄道・電信・鉱山・造船などの官営技術の創設など

        神仏分離…天皇が政治を行うという立場から、神道・神社をおもんじるよう
               になり、仏教的な要素はすべて排除するようにした。

 *文明開化

  政治的な面で西洋化を図った結果生じた文化面での西洋化のこと。

  具体例→・洋装(西洋風)、靴
   
        ・ざんぎり頭

        ・西洋料理
  
        ・ガス灯、ランプ

        ・洋風建築(レンガ造りの家)

        ・太陽暦の導入

        ・キリスト教の公認

参考文献

世界史B用語集 山川出版
詳説世界史 山川出版
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-88.html
http://www.t3.rim.or.jp/~miukun/japan9.htm
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/archive/resume027.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume026.html


単語リスト

産業革命 industrial revolution

技術革新 engineering innovation

生産技術 generating technology

資本の蓄積 accumulation of capital

毛織物工業 woolen industry

農業革命 agricultural revolution/ agrarian revolution

市民革命 people's revolution/ bourgeois revolution

労働力 labor power/ working power

石炭 coal/ black diamond

鉄鉱石 iron ore/ ironstone

埋蔵量 amount of deposit

蒸気機関 steam engine

製鉄 iron manufacture

紡績機 spinner

力織機 power loom

種痘 smallpox shot/ smallpox vaccination

囲い込み enclosure

賃金労働者 paid labor/ paid worker

階級制度  class system/ hierarchical system

都市化 urbanization
伝染病 epidemic/ catching disease

西欧化 westernization

近代化 modernization

軍事力 military force/ military power

徴兵制 conscription system

兵役 military obligation/ military service

地価 value of land/ price of land

身分 one's position in society/ rank

中央集権制 centralized system

資本主義 capitalism

官営 government operation

製紙 paper making/ paper manufacturing

仏教 Buddhism

キリスト教 Christianity

公認 official approval/ legalization

太陽暦 solar calendar

太陰暦 lunar calendar

殖産興業 encouragement of new industry

***************

こんばんは。
日本とイギリスの社会的及び経済発達の違いについてのレジュメが出来ましたので添付します。
よろしくお願いします。

栗原 早紀

***

作成者:栗原 早紀


英国と日本における社会的及び経済的発達

イギリス経済

・ 18世紀末から19世紀初め、世界に先駆けて産業革命を経験したイギリスは「世界の工場」として世界の経済と政治をリードする。
・ イギリスの通貨「ポンド」は資本主義経済最初の通過として世界の貿易や大英帝国からの対外投資に用いられた。

イギリスはEU加盟国だが、共通通貨ユーロではなく、独自の通貨GBP(= Great Britain Pound)を採用している。通貨記号は£(ポンド)。UK pound sterling(スターリング)とも呼ぶ。補助単位はPence(ペンス=p)。
£1 = 100pence = 約200円

しかし
・ 19世紀末には繊維、化学、鉄鋼などの分野で後発のドイツ、アメリカに追い上げられる。
・ 第一次、第二次大戦期にはアメリカに世界経済リーダーの座を明け渡す。
・ 1960年代になると戦後復興を遂げた大陸のヨーロッパ諸国に追い越される。

資本主義の黄金時代

・第二次世界大戦後~1974年に至るまでの四半世紀に及んだ「資本主義の黄金時代」は先進資本主義諸国にインフレなき成長と高い雇用水準をもたらした。
・しかし1961年~1974年までの実質的GDPの成長率はイギリスが3.1%であったのに対して日本は9.7%、現欧州連合(EU)15ヶ国平均が4.8%、アメリカも3.9%と、どれもイギリスを上回る。

1960年から2010年までの実質GDP成長率

イギリスの衰退

アンドリュー・ギャンブル(Andrew Gamble)はイギリスの経済衰退の原因を次のように整理した。

・文化
 産業や企業カルチャーを軽視し、地主や金融、商業に高い地位を与える
 「ジェントルマン資本主義」の文化的伝統。
・金融
 シティ(*)を擁する金融の覇権が強く、投資が国内でなく海外に向けられた結果、国内産業と
 金融の結びつきが希薄となり、経営者は長期視点からの投資を怠り、短期利益を優先する
ようになった。
*シティ(The City)
シティ・オブ・ロンドン(The City of London)の略。古代ローマ人の植民地として建設されたロンドンの市壁内で,ほぼ1マイル(約1.6km)四方の旧市街。17世紀のアムステルダムに代わって少なくとも第1次大戦期までは,世界の金融,保険,海運情報などの中心として,世界経済を牛耳る立場にあった。第1次大戦を境に、ニューヨークのウォール街にその地位を譲ったものの、いまもなお世界の金融・信用市場に占める位置は小さくない。
・帝国
 19世紀末に世界市場で競争することを回避したため技術革新や経済発達が遅れた。
・産業
 経営の質や労使関係。企業では株主-経営者-労働者の序列ができた。

日本の経済
・1870年に殖産興業政策が始まり、鉄道と鉱山に重点が置かれた。
・岩倉使節団の一員として発達した欧米の姿を見聞した大久保利通が帰国後内務省を設置。
・貨幣制度の設定がされる。

資本主義の成立と発展
・農民階層分解による労働力増加が進み、日清戦争、日露戦争の両大戦間資本主義の確立に
 向けて結実した。
・産業資本の供給を円滑に進めるため、日本勧業銀行(1897年)、日本興業銀行(1902年)、
台湾銀行が設立された。
 ・日清戦争前後に紡績業を中心にマニュファクチュア経営が軌道に乗り、第一次産業革命達成三菱長崎造船所(造船奨励政策)や官営八幡製鉄所の設立が重工業を確立。

1960年~2010年までの実質GDP成長率


経済の民主化と復興
1945年8月のポツダム宣言受諾後、GHQの占領政策が始まった。その経済政策は次の三つを柱とする。
・財閥解体と独占禁止法・過度経済力集中排除法
・農地改革
・労働の民主化(労働三法の成立)
 
 
戦後米ソの対立が増す冷戦体制下でアメリカは日本に経済的自立を求める。GHQは吉田茂内閣に対し均衡予算,物価統制などの経済安定九原則の実行(昭和23年)を指令。ドッジ・ラインを示した。
・総予算の真の均衡
・補助金の削減
・復興債発行の禁止

日本の経済復興
・1950年に勃発した朝鮮戦争が特需景気をもたらす。
・重化学工業を中心に設備投資を行い、1956年には神武景気で家電製品の三種の神器が登場。
・1960年~1961年のエネルギー革命を契機に岩戸景気とよばれる好況に見舞われた。
・首相池田勇人は所得倍増計画を発表。

________________________________________
参考文献

岩波新書「自由と規律」 池田 潔
岩波新書「イギリスと日本」 森嶋 通夫
中公文庫「世界史(下)」 ウィリアム・H・マクニール

経済指標のまとめ https://sites.google.com/site/globaleconomicindicatorsjapan/

*****************

こんばんは


「21世紀に入って」のレジュメを添付します。

21世紀に入ってからのイギリスと日本の比較なのですが、イギリスの方のキーワードが調べてみても何のことを言っているのかわからないものが多く、関連性もわからず、見当がつきません。単語を見て何かわかる方がいましたら、ぜひ教えてください。

political institutions
safeguard our rights
life expectancy
look for past ‘golden ages’
feeds us constant images of crime
evolved
intuition
suspend our prejudice
disciplined approach
Mark Twain
rhyme

ですので「21世紀に入って」の日本のレジュメと単語リストのみを添付いたします。イギリスの方はもう少し調べがついてからまた送りたいと思います。

輪島杏香

***

21世紀に入って
輪島 杏香

ゆとり教育

ゆとり教育、詰め込み教育
ゆとり教育とは、1970年代以降の詰め込み教育の反省に立って導入された教育理論
詰め込み教育とは、1970年代までの戦後の日本の理念をリードしてきた教育理論

ゆとり教育世代とは
一般的に言われるゆとり教育世代とは、現行の学習指導要領下での教育を受けて育った世代のことを指す。つまり2002年度以降の段階で、小・中・高校のいずれかの学年に属していた世代を指す。

詰め込み教育のメリット
1 基本的な事項を暗記し続けることによって、頭の中に多くの知識が残せる
2 学力を判定する学校の先生の負担が少ない

詰め込み教育のデメリット
1 生徒が学習意欲を維持するのが難しい
2 知識習得の一過性(どんなに知識を覚えても、テストが終わればそれまで覚えた知識を忘れてしまう)
3 1970年代に過度の受験競争をもたらした

ゆとり教育の目的
各学校のスタッフが、自分たちで知恵を出し合って特徴豊かな教育を行う
生徒の学ぶ勉強範囲を絞る事でその負担を減らし、浮いた時間は生徒個人の自主的な勉強の時間にあてる
生徒自身が、【自分で物事を考える力】を育てる事ができるよう導く


ゆとり教育の内容
勉強内容の選択
総合的な学習の時間
選択学習
問題解決力を養う学習
週休二日制

ゆとり教育の利点
考える力を養う
生きる力を養う
豊かな人間性

ゆとり教育の成果

学習指導要領の改訂が行われた1989年度と2001年度の学力テストのデータ


※問題はあくまで元となる設問を参考にして構成した例題である。
※「問題としての難易度」は★の数が5つで非常に難解であることを示す。
※低下率は正解率の高い方から低い方を引いた数字である。


学力低下の例
<例題>3x-7(2x+1)=-x+3
<正解率>   
96年度:94パーセント前後
97年度:93パーセント前後
98年度:87パーセント前後
99年度:73パーセント前後

ゆとり教育見直し
2005年に文部科学省から提案されたゆとり教育の改善点

教科について
国語:全ての教科の基本能力となるので、国語力の育成には特に努める
理系科目:数学や理科のような科目は、論理的思考能力の育成には欠かせないので、より充実するように努める
外国語:異文化コミュニケーション能力を拡充し、国際舞台で活躍するに十分な外国語力(≒英語力)を養えるようその充実に努める

その他の要素について
土曜日や長期休業日の短縮を含めた勉強時間数の改革
子供の教科達成目標の明確な指標化

ゆとり教育の今後の施策
学校再生
子供の規律
教師の民間企業からの採用
教師の給料体系を能力給に
学校の保護者や地域との一体化
教育委員会の改善


クールビズについて

COOL BIZとは
環境庁は、温室効果ガス削減のために、夏のエアコンの温度設定を28℃にすることを呼びかけている。そんなオフィスで快適に過ごすため、平成17年夏にスタートしたのが「COOL BIZ(クールビズ)」である。
  ※クールビズ実施期間:6月1日~9月30日
クールビズ服装の可否


*かりゆしシャツ(かりゆしウェア)とは、沖縄県などで主に夏に着用されるアロハシャツに似たシャツで「沖縄で縫製され、沖縄観光をPRする柄のもの」ようするに、アロハシャツ風の沖縄のシャツ。

環境省による昨年までのクールビズと今年のスーパークールビズとの違いをまとめた調査結果


冷房設定温度28度の効果
全ての事業所等において、夏の冷房の設定温度を26.2℃から28℃に1.8℃上げるとすると、ひと夏で最大約290万トンのCO2を削減することができる。
クールビズの成果
冷房設定温度を例年より高くしたことによる平成18年度の二酸化炭素削減量は、推計で約114万トンとなった。これは、約250万世帯の1ヶ月分のCO2排出量に相当する。

環境省の「COOL BIZ」の実施状況についてアンケート調査結果(平成17年10月28日)

被験者
調査会社所有のインターネットパネル(全国で会員約4万人)から無作為抽出した男女1200名

調査結果
(1)
「COOL BIZ」の認知率
 知っている   95.8%   知らない   4.2% 

(2)
1200名のうち、就業していると答えた562名(会社員・公務員・商工自営業者等)に対して、勤務先がエアコンの温度を例年より高く設定しているか否かを質問し、高く設定していると回答した者の割合
 エアコンの温度を例年より高く設定している   32.7% 

(3)
二酸化炭素削減量の推計
 例年より冷房設定温度を高く設定したことによる二酸化炭素削0減量は約 46万トン-CO2(約100万世帯の1ヶ月分のCO2排出量に相当)


スーパークールビズ

男性会社員・公務員の皆様に勤務先のクールビズの実施状況や今年環境省から推進されている「スーパークールビズ」の認知度やその取組に関する調査をした。


経済効果どころか経済損失であった「クールビズ」

・地球温暖化の防止は、環境にとってはプラスであるが、経済にとってはマイナスである。

・労働生産性上昇率の低下を起こす。

・日本建築学会が、神奈川県の電話交換手100人を対象として、1年間かけて行った実験調査によると、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下する。


ノーベル医学生理学受賞

京大・山中教授にノーベル医学生理学賞 日本人で2人目

1949年 湯川秀樹 博士   物理学賞
1965年 朝永振一郎 博士  物理学賞
1968年 川端康成 氏    文学賞
1973年 江崎玲於奈 博士  物理学賞
1974年 佐藤栄作 首相   平和賞
1981年 福井謙一 博士   化学賞
1987年 利根川進 博士   医学生理学賞
1994年 大江健三郎 氏   文学賞
2000年 白川英樹 博士   化学賞
2001年 野依良治 博士   化学賞
2002年 小柴昌俊 教授    物理学賞
2002年 田中耕一 氏   化学賞
2008年 南部陽一郎 氏   物理学賞
2008年 小林誠 氏 物理学賞
2008年 益川敏英 氏 物理学賞
2008年 下村脩 博士 化学賞
2010年 鈴木章 氏 化学賞
2010年 根岸英一 氏 化学賞
2012年 山中伸弥 教授 医学・生理学賞

10月8日にスウェーデンのカロリンスカ研究所は、2012年のノーベル医学・生理学賞を、あらゆる細胞に分化する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を開発した京都大の山中伸弥教授(50)と英ケンブリッジ大のジョン・ガードン教授の2氏に授与すると発表した。授賞理由は「成熟した細胞が初期化され多能性を持つことを発見」である。

2007年、 ヒトの皮膚細胞からiPS細胞の培養に成功
ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立に成功
2011年、iPS細胞からマウス誕生
京都大学の研究チームがマウスのiPS細胞、ES細胞から精子を作り出すことに成功。作られた精子による受精、出産にも成功していた。
iPS細胞でマウス誕生 京大教授ら、精子のもと作製
2012年、iPS細胞からマウスの卵子を作り出すことに成功
iPS細胞、ES細胞から生殖能力のある卵子ができたのは初。


なぜiPS細胞が画期的なのか
体細胞(皮膚組織のものなど)に特定の遺伝子を導入することでiPS細胞へと変化させることができる。
iPS細胞が画期的なのは、受精卵を利用せずに得られる万能細胞であるため、ES細胞の持つ倫理的問題を解決できるのではないかとして期待されているためである。また、患者自身の細胞から作ることができるので、iPS細胞から分化した細胞を患者に移植しても拒絶反応が起きにくいと考えられるからである。

iPS細胞の問題点
iPS細胞を得るためには癌を誘導する遺伝子を組み込む必要があるため、細胞の増殖を制御できるのか、つまり癌化を防げるのかという点が問題となっている。
その他、ES細胞の倫理的問題点を解決できるとされるiPS細胞であるが、iPS細胞から精子や卵子を作りだす研究も進展しており、新たな倫理的問題が生じているとも考えられる。

再生医療

(1) iPS細胞を初申請 網膜再生

神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターなどの研究チームは、ヒトのiPS細胞を使い、目が見えにくくなった人の網膜の再生医療を目指している。研究の実施申請を理研の倫理委員会に提出し、実施病院の倫理委員会にも近く提出して来年度中の開始を目指す。倫理委員会が承認すれば、iPS細胞を使った初の臨床応用となる。

(2) 心筋細胞をES細胞iPS細胞から生産する技術を確立

10月26日、京都大学はES細胞とiPS細胞から心筋細胞に効率的に分化を促進させる新しい小分子化合物を発見したことを発表した。
心臓病は世界の病気による死因の中で1位、日本でも2位であるため、ES細胞やiPS細胞の臨床研究が進められているが、ES細胞やiPS細胞から心筋細胞への分化方法は、いくつかの問題点がある。


胚性幹細胞技術

ES細胞とは、胚性幹細胞、Embryonic stem cellsのことである。生体外で、すべての組織に分化でき、ほぼ無限に増殖させる事ができるため、再生医療への応用が進められている。特定遺伝子を意図的に破壊したり、自在に導入したりすることができるので、実験試料としての利用や基礎研究、再生・移植医療への応用、基礎医学研究では既に広く利用されている。

ヒトES細胞の倫理的問題
ES細胞を樹立するには、受精卵または受精卵より発生が進んだ胚盤胞という段階の初期胚が必要となる。ヒトの場合には、受精卵を材料として用いることで、1つの生命を滅失してしまうことが問題となっている。胚はそのまま胎内にあればヒトとなる存在であるため、研究のためにヒト胚を壊したり、操作を加えたりするのは許されないということがある。

 問題点
(1)胚を壊すことは許されるべきか
(2)ヒトクローン胚の作製はクローン人間の産生につながるから禁止されるべきか
(3)研究から得られる利益と倫理にどのような重み付けをするのか


出典 参考文献
文部科学省 http://www.mext.go.jp/
日本教育再生機構 http://www.kyoiku-saisei.jp/
国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部http://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/div08-katei.html
2008 ドーなってるの?ゆとり教育
環境省地球環境局地球温暖化対策課 国民生活対策室
ライフメディアメンバーへのアンケート結果
産経ニュースwest 2012/10/8
マイナビニュース2012/10/8
朝日新聞デジタル2007/11/21
ES細胞:ビジネス用語辞典 | Wisdom
大朏博善「ES細胞-万能細胞への夢と禁忌」文春新書,2000年


単語リスト

ゆとり教育 education free from of pressure
詰め込み教育システム cramming system of education
教育理念 education philosophy
一過性 temporariness
思考能力 the ability to think
民間企業 private company
能力給 efficiency wages
教育委員会 the board of education
温室効果ガス greenhouse gas
かりゆしシャツ kariyushi thirt
チノパン chinos pants
環境省 ministry of environment
ノーベル医学生理学受賞Nobel medical student physical science award
カロリンスカ研究所 Karorinska Institute
細胞 cell
分化 specialization
iPS細胞 Induced Pluripotent Stem cell
成熟した細胞 the cell which ripened
初期化 initialization
多様性 diversity
移植 transplant
再生医療 regeneration medicine
皮膚細胞 skin cells
培養 cultivation
ES細胞 Embryonic Stem cell
拒絶反応 rejection
倫理的 ethical
理科学研究所発生 science study research institute generating
再生科学総合研究センター reproduction science research center
倫理委員会 ethics committee
国際幹細胞学会 international stem cell society
国際シンポジウム international symposium
網膜 retina
黄斑 yellow spot
加齢黄斑変性 age-related macular degeneration
心筋細胞 cardiac muscle cell
小分子化合物 small molecule compound
心臓病 cardiac disease
成人型 adult type
胎児型 fetal type
サイトカイン cytokine
ホルモン hormone
生産コスト production cost
細胞培養液 cell culture medium
ウシ血清 beef blood serum
生体 living body
胚 embryo
生殖細胞 productive cell
胚盤胞 blastocyst
クローン人間 human clone
労働生産性 labor productivity
日本建築学会 architectural institute of japan

***************

連続してすいません。
今わかっていることは、マークトウェインが ”History doesn’t repeat itself, but it does rhyme.”という言葉を残しているので10と11の関連性と、4のイギリスの黄金時代は調べが付いていますが、両方とも21世紀と何の関係があるのかわかりません。
わかる方がいましたらぜひよろしくお願いします。


political institutions
safeguard our rights
life expectancy
look for past ‘golden ages’
feeds us constant images of crime
evolved
intuition
suspend our prejudice
disciplined approach
Mark Twain
rhyme

輪島杏香

***************

通翻のみなさん、こんばんは。
というか、おはようございますかもしれません・・・。

遅れてしまって大変申し訳ありませんでしたが、やっとレジュメが完成したので添付します。
「5.騎士、武士の時代」

今週末は頑張っていきましょう!

PS.ゆみさん、ファイル添付忘れてるよ!

2年 笠原綾花

***

騎士、武士の時代 Age of warriors
 笠原綾花
武士道

江戸時代において、武士階層に発達した精神修養の道徳体系。
仏教、神道、儒教を基礎として確立していった。

正義…正しい道理に従い行動し、卑怯で不正な行いをしない。
仁愛…権力をむやみに振るわず、他人をいたむ。
礼節…社会的地位に応じて相手を尊重する。
誠実…言葉の重みを知り、嘘をつかない。
名誉…不死の名声が、少しでも傷つくことを恥とする。
忠義…与えられた義務に対する絶対の服従。
克己…忍耐、禁欲の精神を持ち、感情を面に出さない。
尚武…武術の向上に励む。
倹約…金銭を不浄なものとし、節制を重んじる。
勇気…恐るべきものを知ったうえで、戦や災害においても平静を保つ。

・切腹
武士道において切腹は法律上、礼法上な制度のひとつだった。罪を償うため、また誠実さを証明するために行われた。罰として行われる際は、洗練された儀式となった。

「武士道といふ事は、死ぬ事と見つけたり」 (田代陣基(つらもと)『葉隠』より)
常に死を覚悟し、自分の使命をまっとうして忠誠を示すべしと記された。
※必ずしも死を正当化、美化しているわけではない。



ブーディカとローマ帝国
ブーディカ(ボウディッカとも)
[Boudicca, Boudica, Boudicea]
生年不明、没年:西暦60年ごろ
イケニ族の王、プラスタグスの妻。

イケニ族はローマ帝国と同盟を結び、1世紀ごろまで友好関係を築いていた。

しかしプラスタグスが死去すると領地が帝国側に乗っ取られ、ブーディカと2人の娘らが暴行を受けた。ローマ帝国の悪行に対し、ブーディカは部族民を率いて、3度に渡りブリタニア※の都市を襲撃した。

※当時のイングランドはローマ帝国の支配下であるブリタニアという属州だった

コルチェスター
ブリタニア内のローマ軍がウェールズへ駆り出されたのを機会に反逆を始めた。不意打ちを受けたコルチェスターの人々は大虐殺され、当時ブリタニアの首都だった都市が
ほぼ壊滅状態に陥った。

ロンドン
ブーディカはその後ロンドンへ進軍。
ローマ軍総督、スエトニウス・パウリヌス(Suetonius Paulinus)は先に騎兵らと共に
たどり着いたが、都市内には防壁がなかったため、市民に避難を命じた。
しかし逃げ遅れた住民がブーディカらによって虐殺された。

セント・オルハンズ
次にブーディカはワトリング街道沿いの都市、セント・オルバンズを襲撃。
その後ウェールズから軍が戻り、ブーディカによる反逆はとうとう鎮圧された。
しかしこの反逆をきっかけに、ローマ軍はブリタニアから撤退したという。

《参考文献》
・BBC History Boudicca
http://www.bbc.co.uk/history/historic_figures/boudicca.shtml
・Celtic Art & Cultures
http://www.unc.edu/celtic/catalogue/boudica/catalog.html
・BBC news Trying to Role Britannia
http://news.bbc.co.uk/go/pr/fr/-/2/hi/uk_news/magazine/3539652.stm
・Boudicca Encyclopaedia Britannica Online
http://www.britannica.com/EBchecked/topic/75413/Boudicca
・Mini Post from England
http://mini-post-uk.blogspot.jp/

・『日本-その姿と心-』(第9版。日鉄技術情報センター著・学生社刊)(アルクより引用)
http://eow.alc.co.jp/search/example?q=%e7%a4%bc%e7%af%80&ref=ex&exp=NIPO-343&dn=2311177&dk=JE&pg=1
・現代語訳 武士道 新渡戸稲造・著、山本博文・訳 ちくま新書(2010)
・日本の心 武士道
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/j-mind09.htm

単語リスト

武士 samurai, warrior 徳目 virtue
武士道 bushido,
Japanese chivalry 卑怯な poltroon,
cowardly
精神修養 cultivation of mind 仏教 Buddhism
道徳体系 moral system 神道 Shinto,
Shintoism
礼法 rule of decorum 儒教 Confucianism
~を美化する glorify 忍耐 endurance,
fortitude
~を正当化する justify,
excuse 禁欲 asceticism
~に服従する obey,
submit oneself to~ 精神統一 mental concentration
正義 rectitude,
justice 恥辱 disgrace,
stigma

仁愛 affection,
kindness,
節制
abstemiousness,
礼節 civility,
manners 階層 hierarchy,
rank
誠実 allegiance,
honesty イケニ族 Iceni
名誉 honor, glory プラスタグス Prasutagus
忠義 fidelity, featly ブリタニア
(ブリタンニアとも) Britannia
克己 self-control, ascesis ローマ帝国の軍団 legion
尚武 warrior spirit,
martial spirit 部族 tribe
倹約 frugality 反逆、謀反 rebellion,revolt
勇気 courage コルチェスター Colchester
セント・オルハンズ St.Alban’s 不意打ちする
騎兵 cavalry 歩兵 infantry
ワトリング街道 Watling Street 鎮圧する break down, crush
属州 province 虐殺する massacre, slaughter

***************

通翻課程のみなさん
こんばんは。志村です。

レジュメと単語リストを添付します。
(※単語リストは明日追加のメールをまた送るかもしれません)

よろしくお願いします。

志村明純

***

英国と日本における幼少期に対する考察

志村明純

1.日本における幼少期に対する考察

●明治時代~大正時代にかけて
・製糸工場を目指す女工たち
明治時代の生糸の生産は、当時の輸出額の3分の1を占めていた。諏訪地方には製糸工場が集中しており、飛騨に住んでいる13歳前後の貧しい少女たちが年季奉公に出された。道中女工は、右の写真のように、頭巾をかぶり、着物の裾を折り上げる。

・最大の難所・野麦峠
製糸工場にたどり着くためには、標高1672mの野麦峠を越えなければならない。女工にとっては命がけの峠越えだった。故郷へ帰る年の暮には雪が降り積もっており険しい道のりになるため、親に会えずに亡くなってしまう女工もたくさんいた。

・工場での仕事
女工たちは朝の5時から夜の10時まで、繭から絹糸を紡ぐという過酷な労働を強いられていた。また、工場の中の環境が悪かったせいもあって、結核などの病気にかかったり、自殺してしまったりする女工もたくさんいた。また、熟練した技術を習得した女工は百円工女になることを目標としていた。当時は百円があれば家が建ってしまうほどの大金だった。

・百円工女、政井みね
政井みねは、女工の歴史を語るうえで欠かせない人物だ。14歳から出稼ぎに行き、年収が百円を超え百円工女になった年に、彼女は腹膜炎にかかってしまう。みねを引き取りに行った兄は、「故郷の飛騨に帰りたい」という彼女の希望を受け入れ、みねを担いで故郷の飛騨を目指す。途中、野麦峠の茶屋で休憩している間に「ああ、飛騨が見える」と言い残し20歳の若さで亡くなった。この話は、山本茂美のノンフィクション小説「ああ野麦峠」に出てきたことで有名になり、映画化もされた。今でも彼女の墓を訪れる人もおり、彼女の物語は現代にも語り継がれている。

●現在
・受験戦争

・受験させる理由
1.難関大学をわが子に目指してほしい
2.整った教育環境で育ってほしい

・児童虐待予防策の歴史
1933年「(旧)児童虐待防止法」…児童の搾取を禁止し、親権者等が児童を虐待したら、その意思に反しても児童を保護しうる。

1947年「児童福祉法」…「要保護児童」だけでなく、すべての児童が対象。児童相談所の設置を義務付け、児童福祉士らが、児童問題に関する相談・指導・保護を行う。

2000年「児童虐待防止法」…虐待の早期発見、虐待に係る通告を促す。

2004年「児童虐待防止法」「児童福祉法」改正…児童虐待の定義の拡大(ネグレクトの追加)。通告義務の範囲を拡大。

2007年「児童虐待防止法」改正…臨検捜索が可能に。

2011年「児童福祉法」改正…児童相談所長が施設入所中のみならず、里親委託中や一時保護中の児童に親権者や未成年後見人がいない場合に親権を代行する。児童相談所長も、親権停止・管理権喪失の審判またはその取り消しが請求できる。




・児童虐待問題




虐待の種類
身体的虐待 殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、火傷を負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど
性的虐待 子供への性的行為、性的行為を見せる、性器を触るまたは触らせる、ポルノグラフィの被写体にするなど
ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど
心理的虐待 言葉による脅し、無視、兄弟間での差別的扱い、子供の目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など

虐待の内容別件数
総数 身体的虐待 ネグレクト 性的虐待 心理的虐待
16年度 33408 14881 12263 1048 5216
17年度 34472 14712 12911 1052 5797
18年度 37323 15364 14365 1180 6414
単位:人



2.英国における幼少期に対する考察
●産業革命時代
・工場で働く子供たち
産業革命の発展に伴い、多くの子供たちが紡績工場で働き始めた。労働時間は朝早くから夜遅くまで、およそ13~16時間働いており、賃金は安く、子供たちにとっては過酷なものだった。また、産業革命時代の幼児死亡率は高く、工場で働く人の平均寿命は15歳だった。これは、工場内の環境が悪く、結核などで亡くなってしまう子供が多くいたことが挙げられる。

・工場法の成立
このような労働状況を改善するために、1833年工場法が成立した。この法律によって、9歳未満の労働を禁じ、労働時間も1日8時間に規定された。また、1844年の追加工場法で婦人・少年の夜間労働が禁止され、1847年には、女性と13-18歳の少年の労働時間を10時間に規定する10時間法が制定された。


・チャールズ・ディケンズについて
産業革命時代の真っただ中の1812年、イギリスの作家、チャールズ・ディケンズが生まれた。「オリバー・ツイスト」や「クリスマスキャロル」などの代表作が有名。このディケンズも、父親の借金を返済するため、幼少期には靴墨工場で働いていた。


●参考文献
「女工哀史」、細井和喜蔵、岩波文庫
「児童虐待と児童保護―国際的視点で考える―」、町野朔、岩瀬徹、柑本美和
SUP上智大学出版
「講座西洋経済史Ⅱ産業革命の時代」角山栄、同文館
「ディケンズ」海老池俊治、東京研究者
ベネッセ教育開発センターhttp://benesse.jp/berd/center/open/report/kosodate/2008_youji/hon/hon1_4_7.html
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
世界史講義録
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-88.html
女工哀史 野麦峠
http://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi.htm
野麦峠をよく知ろう
http://www6.plala.or.jp/ebisunosato/nomugi2.htm
信州松本奈川
http://www.vill-nagawa.jp/playing/2011/03/04/1299215657222.html

単語リスト
? 製糸工場…fabric factory
? 女工…young female workers
? 年季奉公…apprenticeship
? 着物の裾…hem of kimono
? 野麦峠…Nomugi Pass
? 標高…altitude
? 繭…cocoon
? 絹糸…silken thread
? 結核…tuberculosis (TB)
? 受験戦争…exam war
? 児童虐待防止法…Child Abuse Regulation Act
? 児童福祉法…Child Welfare Act
? 児童相談所…child consultation center
? 身体的虐待…physical abuse
? 性的虐待…sexual abuse
? ネグレクト…neglect
? 心理的虐待…psychological abuse
? 産業革命…industrial revolution
? 幼児死亡率…infant mortality
? 紡績工場…spinning factory
? 工場法…Factory Act
? チャールズ・ディケンズ…Charles Dickens
? 靴墨工場…blacking warehouse
? 父親の借金を返済する…repay his father’s debt

***************

通翻課程のみなさん
こんばんは、小松です。

「英国と日本の封建制度」
についてのレジュメ、単語リストを送ります。
よろしくお願いします。

***

Feudal System of the U.K. and Japan
英国と日本の封建制度          小松悠

1.日本

鎌倉時代…荘園制度が基礎。分権的封建制
江戸時代…荘園制度が壊された後、新しくできた

1192年…源平の合戦後、鎌倉幕府、武家政権が始まる
封建制度開始…御恩と奉公 将軍と御家人との主従関係
        *御恩…土地の保護(本領安堵・新恩給与)
        *奉公…軍役(戦時)、番役(平時、京都大番役や鎌倉番役)
1203年…源氏三代で途絶える。北条家が力を持つ
1221年…承久の乱 ←軍役活躍、幕府の勝利
1274年…文永の役
1281年…弘安の役(元寇) ←封建制度の軍役活躍
⇒軍役に十分な報酬与えられず、信頼を失う
↑封建制度崩れる
1392年…室町幕府
1467年…応仁の乱~戦国時代 戦国大名の分国支配
↑地方権力が力をつける…下剋上・群雄割拠の世の中、昨日の敵は今日の友
1585年…豊臣秀吉、関白になる⇒全国統一(安土桃山時代)
     太閤検地…土地の管理、石高を定める。(石高制)
     刀狩…一揆を防止するため、農民から武器を没収。
     人掃令…身分を確定させ、別の身分になることを禁じた。身分統制令
⇒兵農分離が完成
*ここまで封建制度は再開しなかったが、基礎となるものができていた。

1603年…江戸時代 将軍と大名との主従関係による支配体制(幕藩体制)
=封建制度再開
         
  
 2.英国
 
 主君と臣下の双務的関係
恩貸地制度(ローマ帝国末期)と従士制度(古ゲルマンの慣習)が基礎
 
西ヨーロッパの大混乱
 
ゲルマン人の大移動(9世紀から約200年間)
ノルマン人のヴァイキング(8世紀後半)⇒異民族の侵入
フランク王国の分裂(843年~)    ⇒貨幣の価値が落ち
土地・現物が価値を持つように
 自分の土地を守るために、近くの有力者に保護を求めた
 ⇒封建制度の登場
* 主君が家臣に封土を与え、保護する
* 家臣は主君に忠誠を誓い、軍事的奉仕の義務を負う⇒騎士の誕生
* 農民が集まり、農奴が誕生する
  
 1066年…ヘースティングズの戦い(ノルマン=コンクエスト)
      ノルマンディー公ウィリアム(ウィリアム征服王)がイギリスに上陸
      イギリス軍(アングロ=サクソン王国)を破り、ウィリアム一世として
イギリスを支配
封建制度が導入された

 他国と違う点
* 全ての土地が、直接・間接的に、国王の保有地となった
* 軍事義務は、国王軍隊の必要によって定められた
* 領主裁判権がなかった
  
 3.英国と日本

* 契約関係
  日本…「忠臣二君にまみえず」
  英国…双務的関係

***

英単語

封建制度   Feudal system, Feudalism
封土     Feudal estate
鎌倉時代   Kamakura period
江戸時代   Edo period
荘園制度   Manorial system, Manorialism
荘園     Manor
源平の合戦  The Gen-Pei war
御恩と奉公   The favor and the apprenticeship
The exchange of land for military service
本領安堵    Acknowledgement for an inherited estate
新恩給与    The granting new domains
軍役      Military service
番役      Guard service, Banyaku
承久の乱    The Jokyu war
文永の役    The Bun-ei invasion
弘安の役    The Kouan invasion
元寇      The Mongol invasion
幕府      Shogunate
応仁の乱    The Onin war
戦国時代    The age of civil war
下克上    Retainer supplanting one’s lord
群雄割拠    Rivalry between warlords
昨日の友は今日の敵   Yesterday’s enemies could be (are) today’s friend
関白      Chief adviser to the Emperor
安土桃山時代  Azuchi-momoyama period
全国統一    To unify the country
太閤検地    Taiko-kenchi
石高      Crop yield
石高制     Kokudaka system
刀狩      Sword hunts
一揆      Uprising
人掃令     The Expulsion Edict
身分統制令   The Occupation Control Edict
兵農分離    The policy of Heinobunri
Separation of the worrior class in the domain from soil
幕藩体制    Shogunate ruling system
恩貸地制度   The land loan system
従士制度    The retainer system
ローマ帝国末期 Later Roman Empire
古ゲルマン   Ancient German
ゲルマン人の大移動   The migration of the Germanic race
ノルマン人   Norman
ヴァイキング Viking
侵入する    Invade
フランク王国  Frankish kingdom
忠誠      Loyalty
農民・小作人  Peasant
ヘースティングズの戦い  the Battle of Hastings
ノルマン=コンクエスト  Normal Conquest
ウィリアム征服王 William the Conqueror
アングロ=サクソン王国  Anglo=saxon kingdom
保有地     One’s land, tenement
領主裁判権   Seigniorial jurisdiction
忠臣二君にまみえず   Royal subjects never serve two kings.
双務的関係   A bilateral contract

参考資料

「詳説 世界史」
佐藤次高 木村靖二 岸本美緒
山川出版社

「詳説 日本史」
石井進 五味文彦 笹山晴生 高埜利彦
山川出版社

「封建制度」
F.L.Ganshof
森岡敬一郎(訳者)
慶應通信

世界史講義録
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-50.html

世界史の目
http://www.kobemantoman.jp/sub/33.htm

weblio 英和辞典
http://ejje.weblio.jp/

***************

みなさん、おはようございます。
送るのが朝になってしまい、大変申し訳ありませんでした。
「日本と英国における宗教の影響」のレジュメと単語リストを添付いたします。

今日も頑張りましょう!!

松崎陽香

***

                                    松崎 陽香
英国と日本における宗教の影響(Religious influences in the U.K. and Japan)
★日本における宗教                                                                                         
・全宗教団体の信者数
「信者総数」が日本の総人口を上回る→二重所属(神社の氏子と寺院の壇徒)

・ 宗教意識調査(2000年)
無宗教 51.8%
仏教 34.9%
わからない 7.0%
その他 6.3%

・ (初)宮参り…子供が生まれてのち、初めて産土(うぶすな)神に参拝すること。
目的→昔 氏子入りの儀式*、お産の忌明けの儀式
   今 無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う
時期→男の子 生後31,32日目 女の子 生後32,33日目
形式→父方の祖母が赤ちゃんを抱く*

・ 七五三…3,5,7歳の節目に宮参りをすること
時期→11月15日 3歳 男女 5歳 男児 7歳 女児
古来の七五三の形→「髪置き〔かみおき〕」、「袴着〔はかまぎ〕」、「紐落し」、
「帯解き〔おびとき〕」
・初詣…正月、その年初めて社寺に参詣すること。初参り。
由来①「年籠り」…大晦日の夕方から氏神さまのおやしろに籠ったり、神社の
前で夜を明かすこと。
由来②「恵方詣( えほうもうで)」…恵方=その年の歳徳神( としとくしん) が来て、たたり神が来ない良い方向。

・日本の仏教における祖先崇拝について―仏教本来の生死観「輪廻転生」と矛盾

祖先崇拝…祖先や祖霊に対する信仰。子孫や一族の加護を祈るのが一般的。日本をはじめ、東アジア、アフリカ、古代ヨーロッパなどに見られる。

仏教本来(釈迦の教え)における生死観=「輪廻転生(生・老・病・死という四苦は人間の宿命であり、この世に生まれて生きること自体が苦しみ。修行によって悟りを得て、輪廻のサイクルから解脱することが幸せ。解脱できない限り、肉体の死の後、一定期間を経て次の輪廻に生まれ変わる。)」

矛盾しているのにどうして相入れて存在しているのか
           ↓
日本に仏教が伝来したのは仏教がインドから中国に伝わってそこで儒教やシャーマニズムの考えを取り込んでいたため。

・法事…死者の追善供養のために行う仏事。
主な法事
初七日(7日目)…死者が三途の川のほとりに到着する日であるとされている。川の流れが穏やかなところで渡れるようにと祈る。
二七日(ふたなのか)(14日目)
  :
四十九日法要(七七日、49日目)…個人の死後の行先が決まる重要な日。そのため、親近者や友人、知人を招き、僧侶に読経してもらう。
  :
一周忌(1年目)
  :
三十三回忌もしくは五十回忌をもって弔い上げ(法要を営む最終の年忌)とする


・慶事=結婚や出産などの喜びごと、祝い事     弔事…死亡、葬式などのおくやみ                      
                         ごと。

★イギリスにおける宗教

・割合
キリスト教―人口の71.6%は自分をキリスト教徒であると思っている。
イスラム教―2.7%
ヒンズー教―1.5%
シーク教―0.6%
ユダヤ教―0.5%
仏教―0.3%
(英国大使館HPより)

・イギリスの国教とその歴史
国教…英国国教会(the Anglican Church)

英国国教会の誕生―テューダー朝第2代ヘンリ8世(1491-1547)の離婚問題にさかのぼる
ヘンリ8世=最初は熱心なカトリック→ルターの宗教改革に対して反対する論文を発表

王妃キャサリンとの離婚を教皇に申し込む→断られ、教皇と対立

キャサリンとの離婚を強行、アン=ブーリンと再婚、ローマ教会から独立を決意

        ローマ教皇はヘンリ8世を破門

ヘンリ8世 1534年首長法(国王至上法)を制定=英国国教会がローマ教会から分離・独立

※ブリテン島にキリスト教が初めて到来したのはローマ帝国時代の紀元200年頃といわれている。歴史上で正式にキリスト教がイングランドに宣教されたのは教皇グレゴリウス1世の命によりカンタベリーのアウグスティヌスが行ったものが最初とされる。

・”the pre-Roman Celtic”(キーワードリストより)について
ローマ帝国が進出してくる以前のケルト系の人々
アイルランドにカトリックが入ってくる(432年)より以前は土着の宗教であるドルイド教が信仰されていた。
ドルイド教…ドルイドと呼ばれる神官を中心に占いや天文の知識、聖樹崇拝を重視し、霊魂不滅、輪廻、太陽信仰などを信じる。


・キリスト教における”a fatherly ‘one God’”(ワードリストより)について
           父なる神
三位一体…神には、父・子・聖霊という異なった3つの位格(persona)があるが、神は実体(substantia)としては同一であるという考え。

参考文献
「世界価値観調査」ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9460.html
すぐわかる日本の宗教 監修 山折哲雄 執筆 川村 邦光 東京美術出版
詳説 世界史B 山川出版
菊池園 法事の常識について http://www.chatei.com/houji.html
イギリス大使館ホームページ http://ukinjapan.fco.gov.uk/ja/
先祖供養という宗教的慣習は、どのようにして成立したのか 
http://ww5a.biglobe.ne.jp/spk/sp_newsletter/spnl_backnumber/spnl-21/spnl-21-2-1.ht
カトリック中央協議会HP http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/

単語リスト
・仏教 Buddhism
・キリスト教 Christianity
・神道 Shintoism
・儒教 Confucianism
・シャーマニズム shamanism
・順守する人 a person who follows/observes rules
・七五三 festival for 3-year-old boys and girls, 5-year-old boys and 7-year-old girls
・(初)宮参り christening of babies
・初詣 New Year’s visit to a shrine or a temple
・外来の宗教 outside religion/religion from overseas
・畏敬の念 feeling of awe/a sense of awe
・祖先崇拝 ancestor worship
・法事 Buddhist memorial service/Buddhist sermon
・慶事 auspicious occasion/a matter of hearty congratulation
・輪廻転生 metempsychosis(霊魂の)/samsara(ヒンドゥー教、仏教)
・三位一体(キリスト教) the Trinity
・父と子と聖霊 the Father, the Son and the Holy Spirit
・信者 believer
・矛盾する conflict
・生死観 life-or-death [life-and-death] issue
・解脱する attain nirvana
・教皇 pope
・イギリス国教会 the Anglican Church
・宗教改革 religious transformation
・カトリック教徒 Catholic
・敬虔な、信心深い pious
・太陽信仰 sun worship
・ドルイド教 Druidism
・シク教 Sikh
・イスラム教 Islam
・ユダヤ教 Judaism
・ヒンドゥー教 Hinduism
・(~を)供養する hold a memorial service for~
・ケルトの Celtic
・ローマ帝国 the Roman Empire
・ローマ帝国の Roman
・国教 established religion/official religion/state religion
・国教として公認された教会 established church
・三途の川 death’s river/death’s door
・読経 reading of the sutra
・先祖供養 commemoration of one’s ancestors
・アイルランド Ireland
・破門する excommunicate/unchurch
・破門されて under a ban
・破門 anathema(カトリック教会)/ban(教会からの)/excision/excommunicate

***************

柴原先生

通翻課程のみなさん

おはようございます。
英国と日本の地理と風土のレジュメが完成しましたので、添付します。
送信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

よろしくお願いします。

奥原

***

英国と日本の地理と風土                      奥原 来未

● 日本
ユーラシア大陸の東端に位置する約4000もの島々からなる列島で、南西には、東シナ海、西は日本海、南東部は太平洋に面した島国である。
日本列島は南北に約2500kmにも及ぶ弧を形成し、その範囲は北緯24度から46度と緯度の差が大きいことが特徴である。そのため、南北の気温や気候の差が激しく、生物も多様である。自然が豊かで山地と深い森が国土の3分の2を占めている。

・ 国土
日本列島は本州・北海道・九州・四国の4つの島が国土面積の大部分を占めている。
また、高い火山が背骨のように走っており、6つの脊梁山脈が国土全体の80%を占める。火山性の脊梁山脈で最も高い山が富士山である。日本は火山が多く、国土の4分の1が火山の堆積物で覆われている。肥沃な土地は多くの森林を育てる。植物は気温によって分布境界が分かれている。

・ 気候
日本はモンスーン気候に属し、この気候は高温多湿の夏と低温の冬をもたらす。また、降水量が多い。この気候が季節に変化をもたらし、日本の特徴である四季を作り出している。日本は緯度の差が大きいため、各地の平均気温も大きく異なる。

 

・ 気候・国土による影響
☆稲作
高温多湿の夏であり、雨季がある日本は、稲作に適している。
日本の多くの河川は短い、流れが速い、流域が狭い→洪水が起こりやすい。
→治水の始まり…洪水の被害少なく、生産範囲を広げる。
☆自然崇拝
日本の豊かな自然は、稲作などの恩恵をもたらしたが、一方で地震・津波・台風・洪水・火山などの自然災害は人々へ被害を与えた。日本人にとって自然は人間よりずっと強大な力を持つ存在であった。そのため、自然に対する尊敬の念や畏敬の念を抱くようになった→アニミズムである神道に大きく影響

● イギリス
ユーラシア大陸の北西に位置する島国。イギリスはイングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド・・その沿岸の島々(アウター・ヘブリディーズ諸島・オークニー諸島・シェットランド諸島)で構成される。イングランド・スコットランド・ウェールズの3つをグレートブリテン島、北アイルランドをアイルランド島と呼ぶ。国土面積は24万4110k㎡と日本より小さいが、地質や気候は多様である。

・地形
イギリスは山が比較的多い地域である。特に、イングランド北部・スコットランド・ウェールズ・北アイルランドは高地が多く、山岳地帯も多い。
一方で、イングランドの中部と南部のほとんどは起伏の緩やかな田園地帯が特徴である。
イギリスはヨーロッパから隔てられているため、他のヨーロッパの国々と比べて侵略されることは少なかった。

しかし、多くのイギリス人は他国へ移住したり、領土を獲得したりしてきた。多くの国々を支配下に治め、産業革命はイギリスを世界の超大国へと押し進めた。
→伐採と耕作により植生や動物に大きな打撃と影響を与えた。かつて、生物や植生が多く、豊かであったイギリスも今は乏しくなっている。

・ 気候
イギリスは西岸海洋性気候に属する。この気候は全般的に穏やかで湿潤である。スコットランドやウェールズ・イングランド北西部は山地が多いため、降水量が多い。北アイルランドは温暖な気候で、降水量も一定である。イングランドの南西部は夏の気温が最も高い。

・国民性
イングランド人・ウェールズ人・スコットランド人・アイルランド人はそれぞれの民族的アイデンティティを持っている。


単語リスト
・ユーラシア大陸・・・Eurasia continent
・島国・・・an island nation
・緯度・・・latitude
・経度・・・longitude
・島弧・・・island arc
・堆積物・・・volcanic sediment / volcanic debris
・高温多湿・・・hot and humid
・治水・・・river improvement / water control
・人工林・・・artificial forest / planted forest
・モンスーン気候・・・monsoonal climate
・稲作・・・rice cultivation
・自然崇拝・・・nature worship
・雨季・・・rainy season
・畏敬の念・・・feeling of awe
・アニミズム・・・animism
・山岳地帯・・・mountainous area
・広範囲の・・・profound
・地質・・・geology
・中世の王・・・
・世界の超大国・・・world superpower
・定期的侵略・・・regular invasion
・国民性・・・national identity
・政治の・・・political
・不安定な・・・instability
・生物多様性・・・biodiversity
・後れを取る・・・fell behind

参考文献
・図説大百科 世界の地理 イギリス・アイルランド
・図説大百科 世界の地理 日本・朝鮮半島
http://esa.un.org/unpd/wpp/Excel-Data/population.htm United Nations department of economic and social affairs
・ ・http://www.nocs.cc/study/uonzujp.htm ノックス
・NHK 高校講座


前の30件 | - 合宿・勉強会関連 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。