いじめ・体罰問題チーム レジュメ [合宿・勉強会関連]

みなさん、こんばんは。
小松です。

水挽くんと合同で、いじめ・体罰問題についてプレゼンします。
レジュメができました。よろしくお願いします。

一年 小松

******

いじめ・体罰
いじめについて

いじめの定義
文部科学省「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」より
昭和60年~
「自分より弱い者に対して一方的に、身体的・心理的な攻撃を継続的に加え、相手が深刻な苦痛を感じているもの」

平成18年~
「一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けたことにより、精神的苦痛を感じているもの」

相違点
いじめられる側の精神的苦痛・身体的苦痛の認知として見直した点
→児童生徒がいじめを認知しやすいようにした。

いじめの構造
「いじめる」「いじめられる」の二者関係だけではない。


「いじめられる」←「いじめる」+「観衆」「傍観者」
「観衆」はいじめを積極的に是認し、「傍観者」はいじめを暗黙的に支持しいじめを促進する役割を担っている。
→「いじめられる」人は、『トンネル』に追い込まれ、自殺する。

いじめられる側の心理状態
1.先生や親に言うと、仕返しされるかもしれない。
2.家のなかを暗くさせたくない。
3.自分の問題で、親を悲しませたくない。
4.おまえも悪いと言われないか不安。
5.本当に助けてくれるだろうか。
6.せめて家だけででもゆっくりしたい。
7・黙って逃げ出したい。死にたい。遠くへ行きたい。
8.「弱虫」と言われないだろうか。
→周りに話すことができない。

いじめの原因・背景
児童生徒の問題
・対人関係の不得手、表面的な友人関係、欲求不満体制の欠如、思いやりの欠如、成就感・満足感を得る機会の減少、進学をめぐる競争意識、将来の目標の喪失

家庭の問題
・核家族、少子家庭の増加→人間関係スキルの未熟さ
・親の過保護・過干渉→欲求不満体制の習得不十分
・親の価値観の多様化→協調性・思いやりの欠如。規範意識の欠如、など

学校の問題
・教師のいじめに対する認識不足
・教師も生徒も多忙で、お互いの交流が不十分
・知識偏重など、価値観が限られていると、差別の構造につながりやすい
・生活指導や管理的な締め付けが強いと、集団として異質なものを排除しようとする傾向が生じやすい、など



いのちの電話
一般社団法人 日本いのちの電話連盟
1971年 東京で「いのちの電話」創設
1988年 「日本いのちの電話連盟」結成
2001年 厚生労働省より補助金の交付開始
現在 連盟加盟センター…49
   電話相談員…約7100名(2011年)

しかし…約96パーセントの電話が繋がらない!?
    毎月10日に行われているフリーダイヤル相談で
    延べ約85万6千件の電話に対し、繋がったのは約3万5千件(2010年)
原因…相談員や経費の不足
   相談員の減少傾向→講習費用は自己負担(最大10万7千円)

いじめ防止対策基本法
骨組み
・いじめの定義は「児童または生徒に対して一定の人的関係にある者が行う心理的、物理的な攻撃であって、攻撃を受けた児童らが心身の苦痛を感じているもの」
・子供からいじめの相談を受けた教職員や自治体職員、保護者は学校に通報する。
・子供がいじめにより生命や身体の安全が脅かされているときは「犯罪行為」として警察に通報しなければならない。
・いじめた子には「懲戒」を加え、出席停止などを課す。
・重大ないじめがあった場合、学校が第三者による調査組織を設置する。学校は教育委員会を通じて首長に報告しなければならない。
・いじめを事前に防止するため、国や自治体に対し、スクールカウンセラーの配置促進などを求める

ポイント
・いじめは「証拠がない」ということで隠蔽されることが多いため、児童が苦痛を感じた時点でいじめであると定義する部分。
・これまで学校のいじめに警察が介入することは難しかったが、「犯罪行為」として警察への通報を義務付ける点。


出典
文部科学省ホームページ
いじめへの対応のヒント(2003年10月東京学校臨床心理研究会運営委員作成)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/040/shiryo/06120716/005.htm

NHK解説委員室 時論公論 「安倍政権の課題 教育再生といじめ」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/143094.html

一般社団法人 日本いのちの電話連盟ホームページ
http://www.find-j.jp/zenkoku.html

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG22019_S2A620C1CR0000/

いじめ問題解決への教育的支援
http://www.nara-edu.ac.jp/CERT/April07/html/index.html


体罰について

*現在における体罰の問題点→体罰の基準が曖昧であり、どこからが体罰であるかを判断することが困難である。

*日本における体罰の根源…日露戦争後の軍隊教育

特徴→ ・管理主義教育
                ・村八分という考え方
*体罰の歴史

戦前  明治の小学校法により、体罰の禁止を明示
           
 1948年 法務省、「児童懲戒権の限界について」において体罰の定義を明記

 1955年 大阪高裁判決…小学校教員が児童の頭を拳で一回殴った行為が、体               
             罰に当たるかどうかの判決
                  ↓
   58年 最高裁判決…教師の行為は暴行罪にあたるという判決が下る
      → 体罰全面禁止へ

1976年 水戸五中事件…茨城県水戸市立第五中学校での「体罰」死亡事件で
             の刑事裁判
                  ↓
  81年 東京高裁判決…教育上効果のあるものであり、一定の範囲であれば
             懲戒の行為は許され、暴行罪は成立しない
      →体罰復活へ

*学校教育法第11条における体罰の考え方

「校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定め                                                     るところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、            体罰を加えることはできない。」


・体罰の判断基準 当該児童生徒の年齢、健康、心身の発達状況、当該行為が行われた場所的及び時間的環境、懲戒の態様等
 
 ・体罰の種類 身体への侵害(殴る、蹴る等)  
        肉体的苦痛による体罰(長時間、特定の姿勢をとらせる等)
          
 ・体罰に当たらないケース(肉体的苦痛を伴わない範囲において)

 ①喧騒その他の行為により他の児童生徒の学習を妨げる際に行う場合
 ②教師自ら、もしくは他の生徒への暴力行為に対する防衛として行う場合

*世界各国の体罰に対する認識

 体罰全面禁止国一覧(2008年度調査)

 →スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、オーストリア、キプロス、デンマーク、ラトビア、クロアチア、ブルガリア、ドイツ、イスラエル、アイスランド、ウクライナ、ルーマニア、ハンガリー、ギリシャ、オランダ、スペイン、ベネズエラ、ウルグアイ、ポルトガル、ニュージーランド、
モルドバ、コスタリカ  

 ・ヨーロッパでは体罰に対する意識が非常に高く、欧州評議会の過半数が                                              体罰反対の意向を示している。
 
体罰が禁止されていない国々

  ・アメリカでは、21の州が体罰を許可している
  
  ・イギリスでは、1989年に公立学校での体罰を禁止する法律を定めたが、   2006年に復活した。
  
  ・韓国でも体罰を許可している。


出典
学校教育における体罰についての研究
http://www.asahi-net.or.jp/~kf3n-akmt/taibatsu.html
文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm
子どもに対する暴力のない社会をめざしてhttp://www.kodomosukoyaka.net/pdf/2009-sweden.pdf#page=3
体罰禁止国一覧
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/working-team/k_4/pdf/ss1.pdf#search='%E4%BD%93%E7%BD%B0+%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%84%E5%9B%BD
法務省 ホームページ
http://www.moj.go.jp/
東京・「体罰」教師の分限免職撤回訴訟
http://www.geocities.jp/kyouiku_hiroba/essay/tokyo-taibatsu-bungenmenshoku.html

    

いじめ 単語リスト

Bully いじめる
The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology 文部科学省
One-sidedly 一方的に
Emotional distress 精神的苦痛
Audience 観衆
Onlooker 傍観者
Approve 是認
Personal relationships 対人関係
Superficial 表面的な
Frustrated 欲求不満の
A sense of accomplishment 成就感
A sense of satisfaction 満足感
Competitive consciousness 競争意識
Nuclear family 核家族
Overprotection 過保護
Diversify 多様化する
Normative conscious 規範意識
Discrimination 差別
Lifestyle guidance 生活指導
Life line Inochi no denwa いのちの電話
A general incorporated association 一般社団法人
The Ministry of Health, Labor and Welfare 厚生労働省
A subsidy 補助金
League 連盟
Counselor 相談員
Basic idea for preventing bullying bill いじめ防止対策基本法
Out-of-school suspension (OSS) 出席停止
Outsider 第三者
Bully いじめっ子
Bullied child(ren) いじめられっ子


体罰 単語リスト

体罰 bodily punishment/physical punishment
軍隊(軍事)教育 military education/military training
管理主義 managerialism
村八分 ostracism
肉体的苦痛 bodily pain/physical pain
精神的苦痛 mental pain/emotional distress
近代教育制度 modern educational system
懲戒する take disciplinary action/reprimand
教育法 education act/method of teaching
文部省 the Ministry of Education
形式化する formalize
学校教育 academic training/school training
問題児 bad boy/problem child/trouble-making kid
教育委員会 the board of education/education committee
教育相談 educational consultation
規範意識 norm consciousness/normative consciousness
出席停止 in-school suspension/out-of-school suspension
精神的虐待 mental cruelty/spiritual abuse
基本的人権 basic civil liberties/basic human rights
法的保護 legal protection
不良行為 bad-boy behavior/hooliganism
校内暴力 campus violence/school violence

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。